ほしづくよのドラゴンクエストX日記

画像は原則として株式会社スクウェア・エニックスさんにも著作権があるので転載しないで下さ~い。 初めてのかたには「傑作選」(https://hoshizukuyo.hatenablog.com/archive/category/傑作選)がオススメで~す。 コメントの掲載には時間がかかることも多いで~す。 無記名コメントは内容が優れていても不掲載としま~す。

オーガ誕生の時系列問題はすでに解決されていました。

0.はじめに

 過去記事「クエスト「ドリーム★バズ大作戦」。世界観を知るには意外に重要なクエストでした」で人間の誕生過程ついて語りました。フォーリオンの資料館の記述と6.3でミトラーの身体に起きた現象とを総合し、「天使から天使特有の力を消して作った」という仮説を提唱しました。

 本稿ではそれを参考にして、オーガの誕生過程について語りま~す。

f:id:hoshizukuyo:20180617004650j:plain

1.5thディスクでは解決が困難だったオーガ誕生の時系列問題

 4.2メインストーリーのムービー「戦の舞」では、「オーガは 怪物の身体に 人の心を宿すという 試みで生みだされた」という神話が語られました。

 一方で5.2メインストーリーのムービー「魔仙卿の真意」では、魔界に残された生物が魔族や魔物に変貌していった時代には、すでにその地にその被害者の一員としてオーガ族がいたことになっていました。

 両者を尊重してこの時系列を矛盾なく解決するには、魔瘴由来の「魔物」とオーガの材料となった人の心を持たない「怪物」とは別物であり、かつ怪物が先行して存在しなければなりませ~ん。

 しかし5.2当時は「そんな恐ろしい怪物を、ルティアナがオーガに先行して創った」という設定がどうしても不自然で、自分で納得のいくような仮説が思いつきませんでした。

2.天星郷の書籍と施設で解決可能

 その後はこの問題を放置して忘れかけていたのですが、昨日の記事をきっかけにして今になって思いだしたところ、バージョン6.0の時点でこの問題は解決していたのだと気づきました。

 薬師の家にあった『天星郷植物系図』によると「我らの先祖は 様々な 動植物を 源世庫パニガルムに 乗せて 新天地となる 天星郷へと 運びこんだ」とされていたので、この時点で「オーガの元となった人の心を持たない怪物もパニガルム由来ではないか?」という推測が成り立たせることができたことになりま~す。

 前述の「そんな恐ろしい怪物を、ルティアナがオーガに先行して創った」が奇妙な設定であっても、「そんな恐ろしい怪物でも、ルティアナは新天地の新生物の素材や資料として一応運んできた」ならば十分ありうる設定だからで~す

 しかも6.1になると源世果フルポティが登場し、そのまめちしきではパニガルムに保管されていた果実にはそれに噛みついた「太古のドラキーの情報因子」が混じっていたこともあったという事例が語られました。フルポティがドラキーっぽいのはこれが原因のようで~す。

 それならば、「パニガルム由来の動植物から、魔瘴の力を借りずして旧世界のモンスターが復活してしまった」という事例が他にも何回かあったのかもしれませ~ん。

f:id:hoshizukuyo:20211210024703j:plain

3.他の四種族も似たような製造方法だったのかも?

 人間がとこしえのゆりかごから来た天使を元に作られ、オーガがとこしえのゆりかごから運んできた怪物から作られたのであるならば、他の四種族も似たような経緯で作られたのかもしれませ~ん。

 「とこしえのゆりかごから運んできた昆虫を元にエルフ」とか「とこしえのゆりかごから運んできた魚を元にウェディ」とか。

悪鬼ゾンガロンが4.2終盤になって「ようやく」主人公を宿敵だと認識できた理由について考えてみました。

0.はじめに

 本稿は昨日の記事「最近また強調された「主人公の外見は時代・世界ごとに決まる」設定の再確認と、その例外ルールについて」の内容を前提としていま~す。

f:id:hoshizukuyo:20180617125843j:plain

1.検討対象

 4.2メインストーリーの序盤のムービー「古代オルセコ王国へ」で主人公は「1200年前に1000人のオーガに封印された悪鬼ゾンガロン」と一戦交え、中盤のムービー「喰らうゾンガロン」でも彼がプレゴーグを食べるところを目撃しました。

 その後は歴史を改変して相手を「1300年前に主人公に封印された悪鬼ゾンガロン」へと変えてから終盤のムービー「絆の舞」でまた再会しました。

 この改変後版ゾンガロンは、「ああ 待っていたぞ……。 ようやく すべて 思い出したわ」と前置きしてから主人公を1300年前の仇敵と認識してきました。

 どうやらフルッカの改心のときとは異なり歴史改変後も「この時点までにも主人公を少なくとも一度は見た」という設定が維持されたようで~す。主人公がオーガを転生先に選んだ場合には1.0から関わる相手なので、これは仕方のないことで~す。

 かつその設定と改変後版の持つ記憶とを整合させるために「このセリフの少し前まで主人公をかつての仇敵だと認識できなかった」という設定が加えられたようでした。

 自分を1000年以上封印した敵をずっと忘れていたというのは非常に不思議であり、強引な設定のようにも見えま~す。

 そこで本日はこの設定を無理なく説明する論法を考えてみました。

 「もしも主人公の見えかたによっては非常に説明が困難なケースが出てくれば、昨日の記事のテーマをより掘り下げることにもつながりそうだ」と思ったのも、この設定に挑んだ動機で~す。よって主人公の見えかたに関する説ごとに論法を考えるという手法で挑みました。

2.「各人準拠説」で説明する場合

 まずは昨日の記事では正解の可能性が50%未満の扱いをしたものの決して0%とまではまだ思っていない、「主人公の姿は、時間が経過しても各人が最初に認識した姿に見え続ける」という「各人準拠説」で考えてみま~す。

 この説では、改変後版ゾンガロンには主人公がずっと同じ姿に見えていたことになりま~す。つまり「思い出した」後の言動の説明が簡単になりますが、代償として「なぜそれまで思い出せなかったのか?」の説明に苦心することになりま~す。

 そこで思い出せなかった理由として「空腹感」という仮説を考えました。現代のゾンガロンが原獣プレゴーグを食べるまでは空腹で弱体化していたことは、4.2の途中で何度も強調されました。

 つまり「恨み骨髄に徹した積年の宿敵のことすら空腹感の前では忘却の彼方であり、原獣プレゴーグを食べて一息ついたことでようやく主人公のことを思い出した」と説明することができま~す。

 これに対しては「1.0でも4.2序盤でも4.2中盤でも、そこまで余裕がないほど空腹には見えなかった」という反論も想定されますが、プレイヤーが歴史改変前に体験した「そこそこ余裕のあるゾンガロン」はあくまで改変前版の「1200年間の断食に耐えたゾンガロン」なのであって、改変後版の「1300年間の断食に苦しんだゾンガロン」の言動や能力はまた別のものであった可能性もあるので~す。

3.「時代・世界準拠説」・「眼力で例外」で説明する場合

 次に昨日の記事で正解の可能性が高いという扱いをした、「時代・世界準拠説」を原則として考えてみま~す。

 この説を採用した場合、1300年前のゾンガロンには主人公が人間に見え、現代のゾンガロンには主人公が五種族に見えてしまうことになりま~す。つまり前章とは逆に、改変後版ゾンガロンが「思い出した」発言の前にまるで改変前版のように主人公を認識できなかったことの説明が楽になる代償として、「なぜ急に1300年前の仇敵と同一人物だと認識できるようになったのか?」の説明が困難になりま~す。

 そこでその原則を打ち破る例として出した「ヒメアのような眼力」が、改変後版のゾンガロンにおける「例外」の原因だったと仮定してみました。

 1.0序盤のメインストーリーでは、主人公がエルフを選んだときに正体を見抜いたヒメアの眼力の効果は、他の種族を選んだときのラーの鏡」と並列的でした。そして4.2メインストーリーでは、ゾンガロンの鬼人化の能力はラーの鏡」と対極的でした。この点からもゾンガロンにこの種の眼力が備わっている可能性は高いといえま~す。

 この場合は「空腹で弱っていた眼力が原獣プレゴーグを食べて回復したので、薄々しか見抜けないでいた主人公の正体をようやく完全に理解した。それが本人には「想起」と感じられた」と説明することになりま~す。

 ちょっとした断食ですぐ弱まる眼力であるならば「能力回復」を「想起」と勘違いするというのは強引な説明になってしまいますが、1000年以上の断食でやっと弱まるという設定ならば本人もその消失と回復は初めての体験でしょうから、勘違いするということは十分に有り得ま~す。

4.「時代・世界準拠説」・「時渡りで例外」で説明する場合

 次に前章と同じく「時代・世界準拠説」を原則としながらも、眼力とは別の例外ルールとして提唱した「時渡り」が例外の原因だったと考えてみま~す。

 もちろんゾンガロン本人は時渡りをせずに1300年生きてきたキャラで~す。

 しかし5000年前の世界から時渡りをしてきた原獣プレゴーグを食べたあとは、身体を内側から侵食されて乗っ取られて喪心獣ゾンテドールになりました。

 そして前述の「ようやく すべて 思い出したわ」というセリフはゾンガロンがゾンテドールになる直前のものでした。

 以上により、「5000年前から時渡りをしてきたプレゴーグと能力が融合してきたことにより、ファラスやメレアーデと同様の例外ルールで5000年前準拠の主人公の姿も遡って認識できるようになり、それが1300年前準拠の主人公の姿の記憶と一致したので、自身のゾンテドール化の事情にまだ気づいていないゾンガロンにはそれが「想起」と感じられた」という説明ができました。

f:id:hoshizukuyo:20180617225018j:plain

5.おわりに

 個人的には三説のどれも無理のないレベルまで到達できたと考えておりま~す。

 よって昨日の記事のテーマである「主人公の見えかた」の研究において、改変後版ゾンガロンの言動はあまり役に立たないという結論に達しました。

 この種の「この資料はこの研究にはあまり役に立たない」という結論はあまりセンセーショナルではありませんが、研究史においては非常に重要な一里塚だと思っておりま~す。

(即日追記)

 文中で「改変前版のゾンガロン」と「改変後版ゾンガロン」がしばしば登場しているのに、両者を「ゾンガロン」の一言で済ませて識別を文脈に頼り過ぎるケースが多かったため、不親切な文章になっていたと反省しました。

 そこで「改変前版」・「改変後版」という言葉を大幅に増やしました。

 ご迷惑をお掛けした方々には改めて謝罪いたしま~す。

最近また強調された「主人公の外見は時代・世界ごとに決まる」設定の再確認と、その例外ルールについて。

1.考察対象について

 1.0メインストーリーでかけられたファルシオンの魔法により、主人公は聖職者やヒメアなどの一部の者以外にはいつも同じ種族に見えるようになりました。

 しかし「では具体的にどの種族に見えるのか? 各人にとって最初に会ったときの姿か? それとも時代ごとで一括か? はたまた地域ごとで一括か?」といった細部の設定については直接的には語られてきませんでした。

 一応1.0のころからエルフならば500年前でも現代でもヒメアに会えましたが、現代のヒメアは主人公が人間だと見抜ける能力があり、しかもそれでいて500年前の話題を出さないので、単純に幼かったころのことを忘れているようで~す。つまりあまり参考になりませ~ん。

f:id:hoshizukuyo:20190702085409j:plain

2.星月夜の立場と二つの不安材料

2-1.星月夜の立場とその発展

 そこで四年前の4.3時代に星月夜が「時代ごとで一括」説が一番納得がいくと主張したのが、過去記事「ノアちゃんのファルシオン耐性を、理論と実験の両面から詳細に調査しました」で~す。

 そしてその記事を書いた4.3時代には想定していなかったことですが、「現代の魔界」では魔族に見え続けるようなので、それを加味して「時代・世界ごとで一括」説へと発展させました。

 ただし最近まで強い不安材料も抱えていました。

2-2.第一の不安、傑物の反応

 1.2配信クエスト「オルフェアの奇跡」では、主人公が周囲から五種族に見えるはずの現代に来たフォステイルが、主人公を500年前に別の大陸で「氷鳥のはね」を調達してくれた人間の冒険者と同一人物だと認識できていました。

 さらに2.0以降のメインストーリーでは、現代世界でシンイや兄弟姉妹が主人公をオフラインモード時代の人間態のときと同一人物としてみなしてきました。

 これらの現象は星月夜の説には不利でしたが、フォステイルも新生シンイもレベル90時代の兄弟姉妹も傑物なので、「聖職者級の眼力を持っているのかもしれない」とか「予知能力や時間旅行でカンニングしたのかもしれない」と自分を納得させていました。

2-3.第二の不安、公式イベントでの反応

 また七夕の里やショコラフォンテヌ城では、かつて異時代や魔界で知り合ったNPCから自然に顔見知り扱いされることが多く、この点も若干の不安材料でした。

 こちらについては「イベントの主催神のチカラだ」と自分を納得させていました。

f:id:hoshizukuyo:20200131170454j:plain

3.運営の最近の動向

 最近運営は連続して「500年前に深く関わった者たちが、現代では主人公を同一人物と認識できない」設定を強調してきました。

 まず6.2配信クエスト「いにしえの封印の伝承」では、蘇りしラズバーンは自分が500年前に倒したベルンハルトのことをしつこく覚えていてそれについて語っていたので、自分を殺してレイダメテス計画を半壊させた主人公のことも覚えていて当然であるのに、現代の主人公をその同一人物と認識した様子が一切見えませんでした*1

 それだけならまだ単なる偶然の可能性もあったのですが、 6.3配信クエスト「在りし日を示す地図」*2では、ラダ・ガートもその導きの天使ベスィーガも500年前に見た主人公と6.0時点の主人公とを同一人物だと認識していなかったことが強調されました。

 これで「時代・世界ごとで一括」説でほぼ決まりで~す。最近まで不安を抱えていたので一安心できました。

 そして一たび自信を持つと、次章で後述するように「紅竜たちの記憶」シリーズにも思い当たる節が多々ありました。

4.時代・世界ごとの外見の再確認

 前掲過去記事にも少しだけ書いた情報ですが、4.4以降に得られる情報も加味して時代・世界ごとの外見を根拠つきで整理してみま~す。

4-1.現代は五種族

 五種族時代に交流していた人々が今でも同族とみなして話しかけてくるからで~す。

4-2.500年前は人間

 1.0メインストーリーで人間として扱われ、かつ当時の生き残りが原則としてこちらを認識できないようであるからで~す。

4-3.3000年前・5000年前は人間

 まずメインストーリーでは、5000年前に別れて3000年前に再会したクオードが、特殊な眼力などを使った形跡もなく主人公を自然にエテーネ人認定してきました。

 つまりクオードにはどちらの時代でも主人公が人間態に自然に見えていた可能性が非常に高いというわけで~す。

 ただし次章で後述するように、「時渡りをした者の時渡り後の見解」はあまり根拠になりませ~ん。そこでクオード以外の根拠も探しました。

 まず同じく5000年前にクエスト「旅に出ると決めた日」*3で別れて3000年前にクエスト「燃えるロマンの宝石」*4で再会したリュウタが、主人公を同一人物として認識したようでした。

 この時点で「5000年前と3000年前では主人公は同じ姿に見える」という設定が、クオードに頼らず証明できました。

 さらにそのリュウタは現代のクエスト「人生で大切なもの」*5でもう一度会えますが、元相棒のキバチェの子孫のキバリオをキバチェと勘違いしたほどだというのに、今度は主人公に対しては再会の挨拶を一切しませんでした。

 つまりこのときのリュウタには目の前にいた現代版の五種族態主人公を5000年前や3000年前に交流した主人公と同一人物だとは認定できなかったという可能性が非常に高いので~す。

 これぞまさに前述した最近の蘇りしラズバーンやラダ・ガートやベスィーガの先駆といえま~す。星月夜は本来ならこの時点で不安を払拭するべきでした。そうすれば約四年間の不安感が約一年間で済んだことになりま~す。

4-4.1000年前は人間

 5000年前にクエスト「旅に出ると決めた日」で別れて1000年前にクエスト「ある女医の秘密」*6で再会したドラスケが、主人公を同一人物として認識したようでした。

 つまり5000年前と1000年前とでは同じ姿に見えるようであり、5000年前は前節で確認したとおり人間に見えるようで~す。

 さらにそのクエスト「ある女医の秘密」で出会ったセレディーネは現代では幽霊として真の巨竜の巣にいますが、こちらで再会しても主人公を同一人物として認識できないようでした。

 つまり1000年前と現代では異なる姿に見えるようであり、現代は第1節で確認したとおり五種族に見えるようで~す。

4-5.1300年前は人間

 5000年前にクエスト「旅に出ると決めた日」で別れて1300年前にクエスト「その先に行くために」*7で再会したコドランが、主人公を同一人物として認識したようでした。

 つまり5000年前と1300年前とでは同じ姿に見えるようであり、5000年前は第3節で確認したとおり人間に見えるようで~す。

 一つだけ不安材料があるとすれば、1300年前に別れたモルガンが現代で主人公に対して何となく懐かしい気がしたという点で~す。

 でもこれはあくまで雰囲気の話ですし、かつ彼女も六聖陣なので多少の「眼力」を持っていてもおかしくありませ~ん。

4-6.改変前の1000年後のアルウェーンはプクリポ

 「博物館でしか見たことのない異種族が1000年ぶりに出現した!」と話題にならなかったので、多分プクリポに見えたのだと思いま~す。

 改変後にどう見えているかは謎で~す。

4-7.現代の魔界は魔族

 これについてはミッツが語ってくれました*8

4-8.60年前は人間(11月28日追加)

 クエスト「時の車掌と滅びの運命」で60年前のイッショウ・リリオルから命の恩人扱いされるものの、現代では再会という扱いをされなかったからで~す。

 なおかつ町の住民の中には主人公をその兄弟姉妹と間違える者もいました。

f:id:hoshizukuyo:20190704235748j:plain

5.例外ルール「時渡り後」

 4.2で現代に来たメレアーデ、4.1で現代に来たあと4.4で記憶を取り戻したファラス、4.5で島ごと現代に来た大エテーネ島の住民らは、みな主人公を5000年前と同一人物と認定してきました。

 これがレトリウスの血統の効果(のみ)ではないことは、紅竜の兄弟と同じく魔法生物であるシャンテやモモンタルまでもが、現代の主人公を5000年前の主人公と同一人物だと認識できる点からも明らかで~す。

 すなわち「時渡りをした者が見る主人公の姿は、異時代においても時渡り前の見識に拘束される」というルールがここで確認できま~す。

 第2章で確認した過去に星月夜をさいなんだ二つの不安材料についても、実は「眼力」や「神のチカラ」ではなくこの例外ルールこそが原因であったケースも多々ありそうで~す。

f:id:hoshizukuyo:20180104040831j:plain

クエスト「至高のボツ試練」

 かつて四天の星巡りの課題を考えて応募したのにボツになったというジャノジーから、反省点をさぐるため挑戦してほしいという依頼を受けました。クエスト「至高のボツ試練」で~す。

 ネタバレ回避のため詳細は省きますが、この試練場のモンスターをなるべく多くの種類数倒していくと、正解の場所がわかりやすくなっていきま~す。

 8種類目でヒントは完璧になりますが、7種類以下で謎を解いたり9種類以上倒してから謎を解くとセリフが変わるので、セリフマニアなら是非リプレイで試してみましょう。

 なお目的の「謎解き証明書」は聖天のつばさがないと到達できない場所に埋まっていました。これではボツになるのも当然で~す。

クエスト「在りし日を示す地図」。なお「プレイヤーは人間態でしか500年前に行けず、活動もできない」という命題は、もう古かったで~す。

 イノータから500年前のオーグリード大陸の地図を入手してきてほしいと頼まれました。クエスト「在りし日を示す地図」で~す。

 かつては「プレイヤーは人間態でしか500年前に行けず、活動もできない」というのがこのゲームでしたが、これを機に実験したところ、人間型の魔族ならばちゃんと500年前に行けました。これ、引っ掛けクイズに使えそうで~す。

 まずは地図を譲ってほしいとシオドーアに頼みにいったのですが、まだ製作中のようでした。北部の調査は終わったものの、南部の調査をした協力者がまだ戻ってきていないとのことでした。

 その協力者を探し当てたところ、通りすがりの子供たちを魔瘴から庇ったせいで面会謝絶の重体になっていました。

 シスターのハンナによると、コールドランナーの落とすクールドロップがあれば薬を作れるそうでした。コールドランナーは暑いと出現しないモンスターですが、レイダメテスが落ちた今では出現するかもしれないとのことでした。

 思い起こせばグロリスの木も寒いところに生えていましたし、魔瘴に効くそのしずくをレムルの聖杯に頼らずに運ぶには「ゲルト族の氷器」という冷たい器具が必要でした*1

 「冷やす」というのは魔瘴への有効な対策なのかもしれませ~ん。

 そこでクールドロップを入手すると、ハンナは「抗魔瘴丹」という薬を作ってくれました。赤狼組で使われている丸薬*2とどの程度類似しているのかは謎で~す。

 こうして南を調査した人物をやっと治せたのですが、その調査者とは若き日のラダ・ガートでした。

 魔瘴を浴びた原因は、魔祖の血族と戦ったからのようでした。そしてドランド平原に封印されている魔祖の血族はもっと強いので、建国するなら他所がいいとか語っていました。

 ラダ・ガートからはガミルゴに無事を知らせてほしいと頼まれました。昔だったら面倒すぎる依頼ですが、今ではメガルーラストーンで一瞬で果たせました。

 グレンに戻るとラダ・ガートは南の地形を伝えて旅立ったあとでした。

 シオドーアによると、人間が無事に適所に建国できるよう、ラダ・ガート自身は結局あの危険なドランドに建国することにしたのだそうで~す。

 完成した地図を受け取ったあと、「ひょっとしたら再会できるかもしれない」と思いもう一度ガミルゴのところにいきました。でもラダ・ガートは酒宴を終えてもう去っており、彼が「うわばみ」だという情報を聞けたのが唯一の収穫でした。

 この地図を無事に持ち帰るとクエストはクリアとなりました。

 クリア後、ラダ・ガートの導きの天使であるベスィーガに話しかけると、一度だけ特別なセリフが聞けました。

 現代のラダ・ガート本人には特別なセリフはありませんでした。

旬の期間限定釣り場イベントを終え、6.3時代のおさかな全173種をコンプリートしました。

 旬の期間限定釣り場イベントが本日で終わりました。

 キャラによっては運が悪くてノーマルサイズすらコンプリートできませんでしたが、星月夜は無事にノーマルサイズまではコンプリートできました。

 ジェムを一切使わなかったこともあり、残念ながらビッグサイズはコンプリートできませんでした。

 現在ノーマルサイズが173種、ビッグサイズが172種、キングサイズが168種で~す。

 またこのイベントがあるといいな~。

ネレウスシリーズ装備全16種をコンプリートしました。

 去年アンノウンシリーズ装備全16種をコンプリートしたのですが*1、その時点で疲れ果ててしまい、常闇の聖戦はしばらく停滞してしまいました。

 しかし6.2から常闇の聖戦の報酬が一日一回まで大盤振る舞いとなったので、「常闇の砂」と「わだつみのしずく」集めを日課とするようになりました。

 先にわだつみのしずくで入手できるネレウスシリーズ装備のコンプリートにいたりましたので、その成果を紹介しま~す。

 ネレウスソード。

 ネレウスバスター。

 ネレウスダガー

 ネレウススピア。

 ネレウスアックス。

 ネレウスハンマー。

 ネレウスクロー。

 ネレウスウィップ。

 ネレウスエッジ。

 ネレウススティック。

 ネレウスワンド。

 ネレウスロッド。

f:id:hoshizukuyo:20181006185729j:plain

 ネレウスファン。これだけは以前から持っていました*2

 ネレウスショット。

 ネレウスサイズ。

 ネレウスシールド。

 なおメイヴVにはまだ勝っていないので、誰か連れてってくれたら嬉し~な~。