武器
本日でブログは6周年を迎えました~。 ※5周年のころとの最大の違い 5周年のころ*1との最大の違いは、7ヶ月前の記事で予告したとおり、長時間インできる時期とまったくできない時期とがそれぞれ昔よりかなり極端になってきたので、「一日一記事一話題」の原則…
1.ダークグラスのこうげき力理論値を目指した理由 今年に入ってやっとガルドドンに通い始めたことは、以前の記事で報告したとおりで~す。 そしてそれ以上に何倍も今更という感が漂う内容ですが、ダークグラスのこうげき力理論値を作りました。 なぜ今更こ…
1.クーちゃんの相棒の設定とその理由 今回のバトルロードの最初の見どころは、「ふうせん三姉妹からのお知らせ」でした。 クーちゃんの相棒はホイミスライムなのだそうで~す。これはやはり、「ばくれつけん」仲間ということでしょうかね~? 2.一番苦し…
1.デルメゼIIに勝利! デルメゼに挑戦しはじめたときは「Iにしか行かない」と決め込んでいたのですが、先日自分の並行キャラがほぼ初対面のかたがたと一緒にIIに勝ったので、星月夜も一度ぐらいはIIに勝っておこうという気分になりました。 そして昨夜、や…
ファントムダガーは長期間使う予定であったために、防衛軍に頼らずに私財を投じてまともな錬金効果のついたものを買いました*1。5.4新作装備の中でも最初に買ったものなので愛着がありま~す。 せっかく長期間使う予定なのですから、外見もその内容にちなん…
1.三の災壇の後半戦事情が変化 星月夜は万魔の塔には天地雷鳴士で通っておりま~す。 5.3時代までは、一の災壇と二の災壇で普通に点を取っていれば、三の災壇では途中で撤退するだけで当時の目標である30万点に到達するのは容易でした。 この場合、天地雷…
本稿は昨日の記事と対をなす対ガルドドン用の準備の紹介ですが、防具やアクセサリーの準備にも気合が入っている点に違いがありま~す。 1.武器はシェキナーの弓を購入 ガルドドンに魔法戦士で挑む場合、フォースブレイクを貫通させることこそが一番大事と…
昨日の記事で書いたとおり、聖守護者熱再燃によりスーパースターでデルメゼIに通うことにしました。 そのための装備をそろえたので、報告しま~す。 1.武器はクラッシュチェーンを購入 物質系に強いクラッシュチェーンを買いました。これが5.4新規購入武器…
手始めの女神の祠はカルサドラ火山にありました。「女神の祠・土」で~す。 ただしモンスターリストではドワチャッカ大陸ではなく「その他の場所」扱いだったので、内側は亜空間のようですね~。 中ボス「土の祠の守護者」との戦いになりました。 イルーシャ…
1.短剣新調 5.4で最初に買った武器は、短剣の「ファントムダガー」二本となりました。 写真ではまだ新品ですが、やがては見た目を変える予定で~す。 三世代前のグラフィアスの「攻撃時16%で猛毒」がタナトスハントと非常に相性がよかったので長らく愛用し…
1.「新たな武器をこの手に」内容紹介 クエスト「新たな武器をこの手に」をショーナから受注しました。 5.3メインストーリーで一時的に入手した「大魔王の鎌」*1は、どうやらアンルシアとの戦いの中で破損していたようで~す。 そして作り手のファルクスは…
魔剣士はレベル80で「ダークフェンサー」の称号と立ちかたを入手することができました。 「フェンサー」ってフェンシングの選手のことで~す。 この称号に加え、「まけんしのレイピア」や「魔剣士の剣」が片手剣であることも考慮するに、運営が想定する魔剣…
入門編「魔剣士の酒場」 まずは受注場所であるつるぎの酒場を発見。自称酒場マニアのタバンの先を越しました。 うひょひょ~。 マスターのアガサは、5.4で追加されたイエローダイアリーの住人でした。これにて5.4時代のコンプリート状態になりました。 名前…
バトルトリニティの僧侶のランクをカンストさせ、ジュエルスティックを入手しました。 残る未カンスト職はデスマスターのみとなりました。
バトルトリニティのレンジャーのランクをカンストさせました。 すると「狩煌章」という勲章が手に入りました。トリニティのレンジャーって狩人だったんですね~。 そしてジュエルボウを入手しました。 ジュエリーデーということもあり、本日発表の記事としま…
5.3でまもの使いのムチスキルが強化され、ムチ装備のまもの使いが大流行のようで~す。 星月夜もこの流れに乗るため、ユナティに妖蛇のムチを作ってもらいました。 すると「攻撃時4%で魅了」の埋め尽くしの妖蛇のムチができあがりました。これはこれで面白い…
バトルトリニティの魔法使いのランクをカンストさせてジュエルワンドを入手しました。 これで初期からある四職はオールカンストしたことになりま~す。 トリニティの経験値で大きく後れをとっていた別キャラも星月夜に追いついてきたので、今後は星月夜を鍛…
前回までのクエストで、アストルティアでの名声レベルとは別個のマスクデータ(?)である大魔王としての声望は大いに高まりました。 そこへバルディスタ軍の「遠征軍駐屯所」付近で魔瘴塚が発生したとの情報が入ったので、イルーシャとともに急行しました。…
いよいよ5.3が始まりましたね~。 星月夜はいつものようにハルモスの褒美のコンプリートから始めました。 クラゲハンマーにシャコガイの大盾。 同時に装備できる職がパラディンのみであることを考えると、5.3ではパラディンの復権がくるかも?
先週末からトリニティを再開する目途がつきました。毎日行けるわけではありませんが。 自分で作った別キャラを育てるための法則に従うなら、今トリニティに行くべきは別キャラのほうでした。だから星月夜の立場でバトルトリニティに行くのには罪悪感がありま…
1.リンベリィぬいぐるみ ※10日ぐらい前の我がタウンの出来事 星月夜「60万ゴールド以上払って、ようやくリンベリィのぬいぐるみを入手したよ~。さてさてどの家に置こうかな?」 暁月夜「リンベリィはエルフっぽい。エルフといえば和風。だから私の住む一…
武器鍛冶職人のレベルが54になったので、クエスト「追憶との決別」に挑戦できるようになりました。 ほのおのつるぎの★★以上を作るのが仕事でした。これは簡単ですね~。 でもその後は、ロゼフの手紙の差し出し元であるドルワームの郵便局でロゼフを探すとい…
「竜王城の決戦・再演」に挑戦してきました。 なお再演ではない昔の「竜王城の決戦」に関する記事へのリンクも先に貼っておきま~す。 今回は虹のしずくの配布がなくなったので、まずは迷宮のローラ姫に会いにいく必要がありま~す。 ただし面倒なのは最初だ…
聖守護者の闘戦記については、報酬の耐性指輪がものすごく魅力的だったので、かなり打ち込みました。 半年前にそれらの理論値を8種類コンプリートしたとき*1、実利的にはもう聖守護者を引退してもよかったので~す。 でも次なる報酬のウィングも、すごく魅力…
(数週間前の我が家) 雨月「明日のクイズ大会に備えて、賢者の都レジャンナの族長家の三姉妹の名前を暗記しようとしているんやけど、語尾が「ット」である以外の共通点が見いだせんから、すぐ忘れてまうわ~。姐さん、何かいい覚え方ないかな~?」 星月夜…
職と装備の新しい組み合わせをミーが魔塔でも試してみるというこの企画はもはや定番となり、多くの人に愛されているな。今回は5.1で作られたハンマーを持つ盗賊の縛りをしてみよう。 1階で撮影。初期装備はこんな感じだ。 地球物理学の発想が抜けきっていな…
新しい職と武器の組み合わせをヒストリカ博士が不思議の魔塔でためすという企画をシリーズ化してきましたが、レンジャーのツメは星月夜にとってかなり本気な組み合わせなので*1、今回は自分でためしました。 1階。 レンジャーのサバイバルスキルは魔塔ではほ…
三夜連続で、レギルラッゾの卒業関連の話題となりました。 星月夜の仲間のキラーパンサーの計都星は、元は豹尾神という名前でして、対レギルラッゾ戦のためにスカウトしたモンスターでした*1。 その後、レギルラッゾIIIに初勝利して勲一等金瑠璃星大勲章を得…
「その2」から一年半ぶりに風の石板を見なおしました。 ※大テーマ「レギルラッゾ速攻の卒業」 前回はとにかくレギルラッゾ速攻だけを考えて作りました。 でも聖守護者のゆびわの耐性理論値をコンプリートし*1、紫水晶の羽根で交換できるウィングもコンプリー…
1.はじめに ミーが、職と武器の新しい組み合わせが登場するたびに魔塔でそれを試してきたことで有名なヒストリカである。 今回もフレンドが発行している研究誌の「魔塔四変化そのX」というシリーズに論文を投稿するため、「鎌装備のスーパースター縛り」で…