戦神のベルトを本格的に集めるのは、効果の封印をカンストさせてからにしようと心に決めていました。そして一昨日の記事で報告したとおり、カンストについては達成できました。
今後はベルトをしっかり集めていきますが、取捨選択の便宜のための自分用メモをここに作っておくことにします。
今は恥さらしな記事ですが、随時更新により、やがては自慢の記事になっていくはず…。
※こうげき14・会心暴走2・両手杖炎10・棍氷11
こうげき力と会心が理論値。ある意味では万能型。
※こうげき12・魔力24・スティック風10・両手杖闇11
こうげき力とこうげき魔力とを要求されるタイプの極致への道標用。
※会心暴走2・片手剣氷13・短剣闇11・弓土11
片手剣で氷攻撃をするときに使いま~す。
※こうげき14・片手剣雷12・片手剣光13・棍氷12・怪人6
片手剣の光用で~す。
※こうげき14・片手剣闇11・両手剣炎13・鎌闇13・ゾンビ7
両手剣の炎用。鎌の闇で打撃攻撃をするときにも強い。
※会心暴走2・両手剣風13・ヤリ光10・植物8
両手剣の風用。
※こうげき12・片手剣光12・短剣炎13・弓闇10・鳥8
使えそうで使ってないですね~。短剣の炎や鳥退治用で~す。
※会心暴走2・短剣風13・ヤリ雷10・ドラゴン7
短剣の風。これもあんまり使えませんね~。
※こうげき10・短剣闇13・扇闇10・鎌炎12・悪魔7
短剣の闇。使ってないですね。そろそろリストラすべきか。
※魔力24・スティック土13・両手杖氷12・ヤリ雷11・扇炎13
スティック天地用にも、扇呪文型踊り子にも。
※会心暴走2・両手杖炎13・ヤリ雷10・ドラゴン8
ひたすら両手杖でメラゾーマを放つときに使いま~す。
※会心暴走2・両手杖闇13・鳥7・スライム7
ひたすら両手杖でドルモーアを放つときに使いま~す。
※こうげき10・ヤリ風13・キラポン8・水9
ヤリの風。
※会心暴走1.5・ヤリ雷13・ヤリ光10・水9
ヤリの雷。ヤリは元来雷と相性がいいので、気に入っていま~す。
※こうげき12・両手杖炎11・ヤリ光13・扇炎11・鳥7
ヤリの光用。
※こうげき10・ヤリ闇13・ツメ光10・鎌氷12
ヤリの闇用。
※こうげき14・両手杖炎11・オノ炎13・聖女7
あんまり使い道がなさそうな、炎のオノで~す。
※こうげき12・会心暴走2・オノ氷13・エレ6
オノ氷のほぼ理論値。
※こうげき10・オノ風13・オノ光11・ツメ氷13・ツメ雷13
オノ風とツメ氷の両方に使えま~す。
※こうげき14・ツメ風13・植物6・水9
ツメの風で~す。
※会心暴走1.5・ツメ炎11・ツメ雷13・聖女10・怪人9
これはキラーパンサーにひたすら「いなずま」をさせるために使いま~す。怪人退治にも多少は役立ちま~す。
※こうげき10・会心暴走2・ヤリ風10・ヤリ雷12・ムチ土13
ムチの土のほぼ決定版。
※会心暴走1.5・両手剣氷11・スティック風12・扇雷13・扇土10
これは扇装備の天地雷鳴士で雷の攻撃をするのに適してますね~。土も多少併用できます。
※扇雷12・扇土13・弓風10・盾ガード7
これは扇装備の天地雷鳴士で土の攻撃をするのに適してますね~。雷も多少併用できます。
※会心暴走1.5・ツメ炎11・扇光13・虫6
扇賢者のイオ系用に一応保存しました。でもリストラ候補。
※会心暴走1.5・両手杖氷12・扇闇13・鎌闇10
扇賢者のドルマ系用。
※会心暴走1.5・両手杖氷10・ブーメラン雷13・鎌光11・悪魔7
ブーメランの雷用。あんまり使えなさそうなのでリストラ候補。
※こうげき14・扇風10・弓闇13・獣6
弓の闇用。
※こうげき14・扇氷13・弓光13・天使8
弓の光用。
※会心暴走2・棍光10・扇炎10・弓光10・鎌風13
鎌風打撃版。
※魔力20・オノ土10・弓土12・鎌風13
スーパースターの鎌でバギクロスしまくり用。
※会心暴走1.5・短剣土11・両手杖氷10・ツメ光12・鎌闇13
鎌闇13はこうげき力理論値も所持していますが、鎌の闇といえばデスマスターの呪詛も有力なので、会心も一応別途所持することにしました。