1.第二の理論値(HP版)完成
ガナン帝国の勲章は、一番ほしかった「会心と暴走」版の理論値を運よく最初に入手できたので*1、第二のHP版はコインに頼らずカードやメダルだけで緩やかに育てていました。
でもあと少しで完成するという状態のときに魔犬レオパルドコインが実装され*2、それを入手する過程の副産物として帝国三将軍コインも大量に入手できました。そしてせっかくだからもう完成させてしまおうという気分になりました。
緑玉でパーティ結成を目指してみたところ、やはり似たような立場の人が多かったとみえて一瞬でパーティが成立しまし、サクサク終わりました。
こうしてHP理論値が完成しました。伝承した忠義の勲章も、もちろんHP版*3で~す。
2.第三の理論値(きようさ版)の予定
さて、忠義の勲章理論値は三つ作っていたのですが、最後にきようさ版*4が残りました。これもやがて第三のガナン帝国の勲章の理論値に伝承する予定で~す。
きようさを伝承させるガナン帝国の勲章については、会心と暴走版かHP版かで議論がありますが、自分は断然HP版派ですね~。
会心と暴走の理論値にきようさをつけたところで、実用という観点では、同じく会心と暴走の理論値に会心率と暴走率の理論値をつけた第一の勲章に及びませ~ん。
よってきようさ理論値なんてものは、やがてディエゴがステータス関連の新しい課題を出してきたときの備えとしての用途しか考えておりませ~ん。
ならば、きようさとHPの両方を同時に求められたときに備えておくほうがより安全といえましょう。
3.急がずミネアに頼る予定
前述のとおり第二の理論値はあと一歩で完成するところだった上に、伝承させてこそHPが理論値になるので、コインで完成させました。
これに対して第三の理論値はまだ全然育っていない上に、きようさを伝承させてもきようさ自体は忠義の勲章のきようさ理論値と同等なので、無理に急ごうとは思っていませ~ん。
5.1までのシステムであればそれでも急いだかもしれませんが、5.2からのミネアは望めば最新から数えて三種類の枠内でボスカードをくれま~す。だから当分はミネアカードでゆっくり育てようと思っていま~す。
まだまだ帝国三将軍コインは大量にありますが、これはもしも次のボスまでにミネアカードだけでは第三の理論値が完成しなかった場合にだけ使う、予備の分で~す。