1.5.4時代のバトルロードのバッジをコンプリート
5.4時代に追加された光バッジを全部入手して、5.4時代のバトルロードのバッジをコンプリートしました。
なお追加バッジの内容を一気に知りたいかたは、ロイさんの「バトルロードver5.4新バッジのひっさつ効果一覧♪」という記事がオススメで~す。
ただしコンプリートといっても、全バッジを一度は所持することでバッジ図鑑を100%にしたというだけで~す。
「新種を入手するための交換で手元から失われたバッジを最低限1枚ずつ所有しなおす」という、「真正コンプリート」については来月以降に目指す予定で~す。
2.記念の報奨
コンプリートを記念して、ここ最近バトルロードでがんばってくれていたモンスターたちに報奨を与えました。
「顔おめかし」がなかった計都星には白ヒゲを与えてヒゲの本数を倍にしました。
計都星は5.4時代のバトルロードには出場しない予定なので、よい花道になりました。この引退の理由については次章で語りま~す。
勲二等銀紅星大勲章を持っていた月光には勲一等金瑠璃星大勲章を与えました。
3.新バッジによるメンバー交代
昨年の春に対レギルラッゾ戦を卒業したさいに、キラーパンサーの計都星のスキルをレギルラッゾ用から汎用へと改修して、メタッピーのダイダロスに代えてメンバーに入れました。ゴールドフィンガーより零の洗礼のほうが優れていると考えたのがその理由で~す。詳しくは「計都星はレギルラッゾを卒業し、バトルロードに入学しました」という記事をご覧くださ~い。
そして今、零の洗礼が使えるようになる「プクラス・光」バッジを入手し、これさえあればやはりメタッピーのような足元攻撃常時無効化が可能な仲間のほうが便利だと考えるようになりました。
これが計都星引退の理由で~す。
さて、代わりとなる常時空中浮遊のモンスターの選定ですが、最近強化されたモーモンという選択肢ももちろん考えました。浮けるのみならず盾とカテドラルローブまで装備できるので、とことん安全構成となりま~す。
しかしモーモンのスキルは心層の迷宮用にしておきたいという気持ちがつよかったので*1、メタッピーを復帰させ、モーモンはブレス系の真の強敵が来たときの奥の手としておくことにしました。
こうして5.4時代のメンバーは、回復役のホイミスライムの水月、怒り解除役のキラーマシンの月光、そして零の洗礼役のメタッピーのダイダロスの三匹と決まりました。
この三匹の詳細については、明日の記事で語る予定で~す。
4.真正コンプリートを急がない理由
この記事を読んで久々にバトルロードのことを思い出したかたは、自分でも早速バッジをコンプリートしようと思われたかもしれませ~ん。
でも現在バッジ集めを急ぐのはかなり危険なので~す。
それこそが、星月夜が真正コンプリートを急がない理由なので~す。
この件については広く知られる必要があると思うので、本題より手厚く説明しておきま~す。
公式情報の「大型アップデート情報 バージョン5.4」には、「「景品交換所マディア」にて、「ハッピーハート」のバトルロードコイン交換数を 200枚 → 100枚 に変更します」とありま~す。
だから、あと少し待っていれば半分のバトルロードコインでハッピーハートを入手できるので~す。つまり、現在1枚当たり1.5ゴールドの価値のバトルロードコインが、もうすぐ3ゴールドの価値を持つということで~す。バトルロードコインの形でストックしている財産の価値が今月末のある日を境にほぼ2倍になるので~す。
たとえば今回追加された14種の光バッジを交換するさいに使うハッピーハートの数は420個であり売れば126000ゴールドになりますが、これに必要な84000枚のコインを月末まで貯めておいてから840個のコインにして半分を売却すれば、それだけで126000ゴールドの儲けとなりま~す。
ましてたとえば、「マローネ・光」に必要な「リィン・虹」と「賢者ルシェンダ・虹」やそのために必要な「ラウル・虹」や「賢者ホーロー・虹」まで新たに入手したり補充することまで考えると、よほどほしいバッジ以外は月末まで待つのが得策で~す。
星月夜は牧場で蓄えていたハッピーハートにほんの少し上乗せすればバッジをコンプリートできる状態だったのでこうしてコンプリートしましたが、レート改定までは前述のとおり真正コンプリートをする気には到底なれませ~ん。手持ちのハッピーハートが少なかった別キャラには、コンプリートすらさせていませ~ん。
5.レート改修を踏まえた敵の選択を
バトルロードコインの価値が近々確実に2倍になるということは、「潜在的にはもう2倍になっている」ということでもありま~す。
これは敵パーティの選択のさいにも考慮すべきで~す。
例題で~す。
ほぼ同じ時間内に同じ勝率で倒せる二種類の敵パーティがあったとしま~す。敵甲の報酬はコイン4000枚、敵乙の報酬はコイン1000枚と某アイテム2個で~す。そして某アイテムは買うなら3000ゴールドであり売るなら手数料を引かれて2840ゴールドであるとしま~す。
前掲公式情報が発表される瞬間まではコインの価値は1.5ゴールドだったので、3000枚の差異は4500ゴールドにしかなりませんでした。だから某アイテムを普段売る人も買う人も、敵乙と戦ったほうが儲かることになりま~す。
しかし今やコインの潜在的価値は3ゴールドですから、3000枚の差異は9000ゴールドで~す。だから某アイテムを普段売る人も買う人も、敵甲と戦ったほうが儲かることになりま~す。