ほしづくよのドラゴンクエストX日記

画像は原則として株式会社スクウェア・エニックスさんにも著作権があるので転載しないで下さ~い。 初めてのかたには「傑作選」(https://hoshizukuyo.hatenablog.com/archive/category/傑作選)がオススメで~す。 コメントの掲載には時間がかかることも多いで~す。 無記名コメントは内容が優れていても不掲載としま~す。

暁月夜の試験対策 司法書士編その1 導入・基礎・択一

発端 5月18日

暁月夜「夕月夜どの、お知恵を拝借したい。私の地球のアバターがこのたびジパングの「司法書士」という資格の試験を受けることとなったのだが、実は本番45日前だというのに一切勉強をしていないのだ」

夕月夜「私は暁月夜よりかは賢いけど大したことないから、試験勉強ならお姉様に相談するほうが早いと思うよ」

暁月夜「実は先に姐御にも相談したのだが、「イシカズム理論におけるヌラカワ対比が森羅万象の一切の諸問題を解決する」とかいう天才肌の話を聞かされて終わってしまった。今の私に必要なのは貴公のような秀才肌の家庭教師なのだ」

夕月夜「仕方ないな~。他の試験で得た勉強法の流用でよければ指導するわ~。なおここからは教師役なので、普段のお姉様の声を真似しま~す」

暁月夜「わ~、そっくり」

夕月夜「明日までに私も色々調べておくので、また同じ時間に待ち合わせをしましょう」

レッスン1.まず目標を定めよう 5月19日伝授

夕月夜「いくつかの予備校が公開している過去七年ぐらいのデータを使い、試験の満点と最低合格点を調べておいたわ」

※午前の択一式が105点満点、午後の択一式が105点満点、記述式が70点満点、計280点満点。

※うち220点をとればまず間違いなく合格する。

※ただし分野ごとに足切りがある。たとえば記述式は40点ほしいところ。

暁月夜「短期間で記述を伸ばすのは難しそうなので、これは40点を狙うことにしよう」

夕月夜「じゃあ択一は210点中180点ね。具体的には70問中60問合格する気でいきましょう」

レッスン2.入門書購入から一読まで 5月19日~22日

夕月夜「問題集については択一と記述で分けてまた買いにくるので、本日は入門書を買いましょう。これは序盤に各法の基礎を掴むため、そして中盤に問題の背景事情まで知りたくなったときのための本よ~。出題分野全部を買うのが理想だけど、時間もないので厳選しましょう」

暁月夜「六法は教養として全体像ぐらいは知っている。どうせ数問しか出ない科目は入門書まで入手する金も読む時間ももったいない。やはり筆記もある不動産登記法商業登記法だけを買おう」

夕月夜「随分節約したものね、まあ行き詰まったら買い足せばいいか。22日までかけて、その二冊を熟読し、要点をメモしておきなさ~い。23日までに私もざっと学んでおくわ~」

レッスン3.択一の対策 5月23日伝授

3-1.対策法伝授

夕月夜「ざっと過去問を調べた限りでは、択一過去問学習こそが合格の基本という雰囲気だったわ。過去問集を買いましょう」

暁月夜「よし、これらの過去問集を何度も解きまくればいいんだろうな」

夕月夜「時間があるならそれもいいでしょうが、あと40日しかないんだから、以下の要領で促成栽培しましょう。まずは法務省サイトの司法書士の平成30年度過去問ページで発掘してきた、午後の部の第19問(不動産登記法)のウの正誤問題が過去問集に載っていると想像しなさ~い」

「Aを所有権の登記名義人とする甲土地について,Aとその配偶者Bが離婚した後,AからBへの財産分与を登記原因とする所有権の移転の登記を申請する旨の公正証書が作成された場合において,当該公正証書を登記原因証明情報として,AからBへの所有権の移転の登記を申請するときは,Aに対して通知された登記識別情報を提供することを要しない」

夕月夜「これは問題を自力で解かず、解説文を読んでから「所有権の移転の登記を申請するとき」の下に色線を引いて「60条共同ケース」とメモする。そして「公正証書」には「63条1項の例外にあらず」とメモする。最後に「Aに対して通知された登記識別情報を提供することを要しない」の下には「22条により×」とメモする」

「Aを所有権の登記名義人とする甲土地について,Aとその配偶者Bが離婚した後,AからBへの財産分与を登記原因とする所有権の移転の登記を申請する旨の公正証書(63条1項の例外にあらず)が作成された場合において,当該公正証書を登記原因証明情報として,AからBへの所有権の移転の登記を申請するときは(60条共同ケース),Aに対して通知された登記識別情報を提供することを要しない(22条により×)

夕月夜「こうしてカスタマイズされた問題集を本番まで何度も読むのよ。そうすればドラクエしながらでも、二周目は1ページ1分、三周目は1ページ30秒、四周目は1ページ15秒で終わるはず」

暁月夜「なるほど、何を覚えて文章のどこに着目すればいいかが、短期間で全部わかりそうな勉強法だな」

夕月夜「あと類似問題にも強くなるよ~。本問と一見異なる「持分放棄時に単独登記できるか?」という問題も、「公正証書云々」の部分を「持分放棄時」にすれば「それが63条各項に該当するか否か?」という構造の問題だとわかり、瞬時に解けるというわけ」

暁月夜「ええのう、ええのう」

夕月夜「しかもこれをすると、「過去問集以上に勉強しなければならない科目は何か、仮に勉強するとして何を買ってどうすればいいのか?」までおぼろげながら見えてくるのよ。これは一般論だけど、法律系の正誤問題って、試験によって奥深さがかなり違うし、同じ試験でも科目ごとに奥深さが違っていたりするからね」

暁月夜「この勉強法で通常の勉強法よりも怖いのは、自分が本番で初見の問題に対してどの程度解けるかが予測しにくいことだな」

夕月夜「そのためには各社が売っている模試があるので、3種類以上入手して本番20日前・10日前に自力で解いて自分の実力を測ってみなさ~い。もちろん解き終えた後は、またさっきの要領で色線を引きまくって新しい参考書にしてしまうべ~し」

暁月夜「燃えてきたぞ~」

3-2.勉強のノルマ

夕月夜「なお勉強のノルマですが、5月24日から6月12日まで20日間あり、計1000問の過去問を買ったので、注釈は1日あたり50問でいいよ~。6月13日に模試をやってみて、残りの20日間は過去問周回だけにするか、それとも他の特訓も加えるか、考えましょ~」

暁月夜「お~!」

次回予告

 5月24日発表。記述の勉強法など。