資料集
この種の資料を作るのは、2019年10月の4.5後期時代のモンスターリストの整理*1以来で~す。 なぜ1年以上もブランクがあったかというと、5.0のカラミティデーモンが怖くて、ずーっと挑戦すらしなかったからで~す。 5.4初頭のあの日*2に対カラミティデーモン…
さあ、エルトナ大陸に設置された最後の女神の祠に来ましたよ~。 イルーシャがレベル115にまでなっていたこともあって、ここの守護者が体感では一番楽でした。 倒すと女神の衣が手に入り、イルーシャの全身もルティアナモードになりました。 ここで語られた…
はじめに 以前、「偽の魔幻宮殿のマデサゴーラの作品群の紹介と考察」という記事で偽の魔幻宮殿に展示されたマデサゴーラの作品をまとめました。 本稿はその姉妹編として、魔界に存在するマデサゴーラの主要作品を一覧化してみました。 原則として、マデサゴ…
本編で語られなかった裏話を知ることができる「アストルティア拾遺譚」は、こちらのリンクの動画の6:59:00ごろから始まっていま~す。 ここで語られる外伝は公式なので、しっかり把握しておきたいですね~。 本日はアストルティア拾遺譚を視聴しながら書いた…
ここ数ヶ月、テンの日は福の神カード・プーちゃん・クーちゃん・ハナちゃん・チェイという月課の部分だけやってきましたが、今月は久々に特別イベントの部分に挑戦してきました~。 トンマルとのめぐりあいで~す。かわいいにゃ~。 せっかくなので資料とし…
0.はじめに 5.2メインストーリーの冒頭では、魔仙卿が「魔仙卿のカギ」をくれま~す。 これを使うと、それまでは開けられなかった謎の9枚の扉を開けることができ、その奥には必ず重要物の入った黒宝箱が2個ずつ配置されていま~す。 本稿ではこの9枚の扉の…
今年も七夕イベントの季節がやってまいりました。「あまたの願いを求めて2」で~す。 ただし物語の内容は去年の「あまたの願いを求めて」の続編ではなく再演なので、その詳細については去年の記事を読んでくださ~い。本稿では去年と同じ部分については大胆…
「竜王城の決戦・再演」に挑戦してきました。 なお再演ではない昔の「竜王城の決戦」に関する記事へのリンクも先に貼っておきま~す。 今回は虹のしずくの配布がなくなったので、まずは迷宮のローラ姫に会いにいく必要がありま~す。 ただし面倒なのは最初だ…
0.はじめに 本日はエテーネの村の猫たちの「ネコ種」名を研究し、さらにそこから判明したことなどを語りま~す。 1.命名法則総論 エテーネの村の猫たちの「ネコ種」名は、前半部分と後半部分に分けることができま~す。 そして前半部分は基本的に地名と…
※まえがき 本日はガニャポン第十弾が出てから最初のテンの日ですね。 「ガニャポンをコンプリートしたいけど小さなメダルを節約したい」という人の多くは、テンの日のセールを利用してコンプリートしたのではないでしょうか? そこでこれを記念して、ガニャ…
0.はじめに 偽の魔幻宮殿は丁寧に作り込まれていて開発陣の総合芸術という趣がありますが、多くのプレイヤーはほとんど鑑賞せずに物語を進めてしまうようで、あまり話題になっていませ~ん。 配信当時の冒険者にとっては登場モンスターは強敵ぞろいだった…
ゼクレスでもバルディスタでも好きなほうからでいいといわれたので、クエスト番号の若いゼクレスから挑戦してみました。 まずはクエスト「ゼクレスへの関所」で、この関所を通る権利を得なければなりませ~ん。そのためにはサタンの魔眼石が必要なのだとか。…
0.はじめに 本稿の内容は、元々は「4.5後期のモンスターリストは全1144種であり、それをコンプリートした!」と思い込んだときに書いた記事に添付したものを、加筆修正の上で転載したもので~す。 加筆の理由は、当然ながら「ジェニャの未来」でモンスター…
今年もアストルティアにカササギ君がやってきました~。 今回も七夕の里では困りごとがあるようでした。 ヒコボシさんによると、短冊が盗まれ捨てられてしまい、まだあと五枚見つかってないのだとか。これを探すのが、イベントと同名のクエスト「あまたの願…
翠将鬼ジェルザークを初日に倒せました~。 写真に写っている戦友は、左から順にビオーナさん・カズさん・るぱさんで~す。ありがとうございました~! これで多分、4.5前期時代のモンスターをコンプリートで~す。 討伐モンスターリストに並んだ項目は1138…
奉仕室ペコリアさんからクエスト「アンケートにご協力をー♪」を依頼されました。 バーチャルリアリティーの世界でプクラスになってゴフェル計画を邪魔する災厄の王軍と戦うゲームの、テストプレイヤーになってほしいとのことでした。 ただしこのゲームは、史…
0.はじめに 何かと評判の悪い「パクレ警部の事件簿」(以下、「事件簿」)ですが、世間の荒波に逆らって擁護論を書いてみま~す。 ただし論点は「パクレ警部が今作から急に強くなりすぎ、能力の設定が崩壊し、ひいては他の英雄の無用論にまで至った」とい…
昨日の記事で4.4時代のモンスターをコンプリートしたので、新作モンスターの整理をしま~す。 4.4時代のモンスターリストは1118種でした。4.3時代のコンプリート記事では1094種だったので、24種増えたことになりま~す。 記念に24種の内訳を整理してみま~す…
シリーズのラストはクソガキであるリソルのコメントの感想で~す。一々腹の立つコメントばかりでした。 ※エッチなしたぎ 自分のはもっとワイルドでクレイジーでデンジャラスなんだから、慌てふためかないのだとか。 エッチな下着だけは、全員に専用セリフが…
暁月夜「三年男子→三年女子→二年男子→二年女子の順で紹介されてきたから、今日はリソルだと予想していたんだが?」 星月夜「惜しい。以前からフウキ委員を紹介するさいの序列としては、まずは学年順に並べ、学年が同じ場合はフウキに加入した早さ順に並べて…
プレゼントに対するフウキ委員たちの感想は一気に発表するつもりでしたが、途中で他に書いておきたいことがいっぱいできてしまい、しかも4.3が始まってしまったので、ちょうど半分である三人目の記事を発表したところで一度途切れてしまっていました。 やっ…
偉大な先達のご指導の下、紅殻魔スコルパイドを倒しました。 記念写真左から、クローレンスさん、フィヤさん、星月夜、アゼルさんで~す。ありがとうございました~! そしてこれで、4.3時代のモンスター1094種をコンプリートしたことになりました。 4.2時代…
新しく行けるようになった時代について、フィロソロスさんから恒例の依頼がきました。今回は『週刊ウルベア魔神兵』全6巻を買ってくるというもので~す。 ウルベア帝国では『魔神機歴史概説』という重厚な研究書のシリーズもあるのに、なぜか冊子程度の内容…
本日はミラン君の反応とその感想で~す。 雑学王子のセリフなので、本人の性格のみならず、世界観の探求のためにも必要な情報が満載でした。 またこの機会に、以前から告発したいと思っていた問題の告発に踏みきりました。 ※アクアマリンの宝石 この宝石の深…
昨日の記事と同じルールで、クラウン先輩の反応の紹介とその感想を書いていくですよ~。 ※アクアマリンの宝石 宝石を軽々しく人に与えるなと注意した挙句、受け取ってしまいました。 色々注意した挙句に結局はプレゼントを受け取ってしまうというパターンが…
プレゼントをあげたときのアイゼル先輩の反応をまとめてみました。カルトクイズ対策などにご利用くださ~い。 各項目は、プレゼント名・反応のセリフの大まかな内容・星月夜の感想の順に並んでいま~す。 セリフ中に"X"とあったらそこには主人公の名前を入れ…
数日前、蒼怨の武骸将デゾスと蒼怨の邪骨将マッゼを倒し、蒼怨の討ち手の称号を得ました。 これをもって、4.2時代のモンスターをコンプリートしました。 一回の戦闘で両方倒せたのですが、その戦場で倒した順番ではマッゼのほうが後なので、自分にとっての今…
忠義の勲章って久々にあまり欲しくない新作アクセサリーだったので、ギュメイ将軍はプーちゃんやミネアやフレンドさんの奢りを中心に倒していました。 それでも半年もすると自然に「会心率と呪文暴走率+0.5%」が三つついて、理論値が完成しました。 これの使…
以前、「古グランゼドーラ王国の城下町の住民と、現代のそっくりさんたち(北部篇)」という記事と、「古グランゼドーラ王国の城下町の住民と、現代のそっくりさんたち(南部篇)」という記事を書きました。 しかし見落としていた視点もあったようで、ツイッ…
討伐モンスターリストのコンプリートを記念し、部門ごとに紹介していきま~す。 討伐モンスターリストは、部門ごとにわかれていま~す。 まずは通常モンスターの部。現在はスライムから大魔獣イーギュアまでの554種で、運営が判定した強さの順にならんでいる…