ミニゲーム
「モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル」は何度も開催されているので、今回は「2022年の」と題名につけました。 運営のほうで「第何回」と題してくれればいいのにと思っておりま~す。 さて、チャレンジバトルの敵たちを最低一回ずつ倒しました。 …
第7回段位戦で七段になり、昇段報酬のシンイトランプをもらいました。これにて6.1時代の大富豪のトランプをコンプリートで~す。 背景も2枚追加されたので、ついでにコンプリートしました。
6.1時代のバトルロードのバッジ全12種をコンプリートしました。 一番苦労したのはモモリオン王でした。 今回追加された12の虹バッジに描かれた絵は、全員が魔界勢でした。 賢者マリーンや旅芸人ピュージュはアストルティアでも会える可能性のあるキャラです…
1.マキシマムについて 『ダイの大冒険』のマキシマムは、いかにも大魔王バーンの最後の懐刀といった雰囲気で登場しました。長い連載を通じて主人公たちを苦しめたハドラー親衛騎士団とほぼ同等の戦力の部下を従えており、読者を驚かせました。しかもハドラ…
星月夜はセラフィの語源は三つあると考えていま~す。 うち二つはすでに他の人が主張しているところを見かけたことがあるのですが、第三のものは星月夜が最初に思いつたものである可能性が高そうで~す。 本稿ではまず通説となっている二つの語源を確認し、…
はじめに ルーレットのレイドは数学的思考の有無に勝率が大きく左右されま~す。 しかし残念なことに、フロア1のVIPルームですら満足に数学が用いられているとはいえないケースが多いで~す。 そこで本講座では、ルーレットのレイドの勝率を上げる数学的思考…
第3回バトエン大会のマイデッキバトルは、タクティカルピックバトルと同じく*1、Bランクで引退しました。 第2回大会では両バトルのランクアップ報酬をコンプリートしましたが*2*3、今回は意欲があまりわかなかったので、このような次第となりました。 第2回…
6.0でバトルロードに参加させるメンバーは、半年前の過去記事「心層の迷宮への取り組みかたが変わり、モーモンのスキルを再考しました。それにより、バトルロードにもレギュラー出場が決定しました」のときと同じくホイミスライム・キラーマシン・モーモンで…
ビンゴのパーフェクトを初めて達成しました。 これでキングスライムとはぐれメタルのボーナスまで取得できていたら最高でした。
第3回バトエン大会のタクティカルピックバトル、あまり打ち込む時間がないのですが、それでもBランクまでは上げました。 Bランクの報酬の「バトエン印章」だけが、現状では他の手段で入手できない一品物だからで~す。 今後もっと打ち込むかどうかは未定で~…
0.はじめに 聖天区画では、ユーライザが「罪」を払拭しない限り死んでも転生できない立場であることが強調されていました*1。 しかし具体的にどんな罪を犯したのかは、直接的には語られませんでした。 そこで本稿では、現段階の限られた情報から可能な限り…
1.背景コンプリート 「看板の背景」と「波と吸盤の背景」を入手し、6.0時代の大富豪の背景をコンプリートしました。 2.トランプコンプリート 段位戦で七段まで昇格し、「スライムナイトトランプ」と「スライダークトランプ」と「クオードトランプ」を入…
第6回バトルトリニティ対抗戦の新作報酬をコンプリートしてきました。 猛火グレンゴンカプセルと、印章二種で~す。 今回は最終日まで出場し続ける予定で~す。
ふくろっくフェスティバルでレイドモンスターとしてのゴールデンスライムを初めて倒してから*1、レイドモンスター狩りに興味を持ちました。 その後さらに4ヶ月が経過したころ、レイドで10匹目のゴールデンスライムを倒しました。 こうして「ライジングサン」…
聖天の使いから、今年のプレゼントとして紫竜の煌玉が届きました。嬉しいで~す。 伝承合成をすぐにでもしたほうが強いようなので、さっそくしてきました。 こういうときにもう一つ忘れがちな作業がありますが、それもしっかりやってきました。 バトルロード…
第3回真夜中プリズラン、今週になってからやっと手をつけました。 まずは戦績報酬をコンプリート。 その後はポイント交換報酬のうち、絶対にほしかったドルボードと印章と錬金石を入手しました。 残りの報酬も、気が向いたら狙ってみま~す。
チャット機能や回線の弱体化などの諸般の事情が重なり、しばらくプレイベや強敵に行くのがはばかられる立場となりました*1。一言でいうなら「原則ソロ」という立場になってしまいました。 しかし様々な遊び方ができるのがこのゲームの強味で~す。ガルドドン…
いつも記念ドルボードを入手した時点でリタイアしていたグランプリですが、今回は限定品「ドルゴール・走」の入手には七回走らなければならなかったので、非常に面倒でした。 しかし七回も走っていると星月夜でも一回ぐらいは好成績が出ることがあるようで、…
ある日バトエンのフリー対戦で勝利した直後「バトエンの達人」の称号をもらえました。 これにより、その時点で100勝だったということが判明しました。 より高い称号も多々あるようですが、一区切りといたしま~す。 やがて、500勝の「人気バトエンリーダー」…
「第6回アストルティアカップ」ですが、まずは100万ゴールドの確保に成功しました。 さらに高みを目指すかは未定ですし、仮に目指すとしてどのキャラで目指すかもまだ決めていませ~ん。 ところでレース場って、普段はプレイヤーは入れないあの扉の向こうに…
魔勇者杯ですが、前回の結果と今回の経過発表における「1000位」のポイントの上昇率を総合的に考慮し、27日の時点で「165ポイントぐらい取っておけば大丈夫だろう」と判断しました。 そして165ポイントのまま放置していたら、最終日の20時の発表で1000位が一…
「上半期はほぼプレイヤーイベントに出席できなかったので、この夏こそたっぷり楽しむ」企画の第五弾にして最終回は、「ふくろっくフェスティバル」でした。プーコさんとろっくさんのお二人が連続で主催者になり2時間半続くという豪華なものであり、まさに最…
1.ランク達成報酬をコンプリート 第2回大富豪決定戦のランク達成報酬をコンプリートしました。 さらに上位を目指すかは、まだ秘密で~す。 2.決定戦の名称と世界観の整合性についての私見 レンダーシアへの侵略者であるマデサゴーラや魔勇者の名が決定戦…
キラバトエンをコンプリートしました。 キラバトエンは強さがノーマルと同じなので、使ったところで他のプレイヤーに警戒され「こいつベテランだろうから優先的に潰しておこう」と思われやすいので、実用性は低いで~す。 それでもコンプリートすると何だか…
トラシュカ2021が始まりました。 今年の星月夜は完全初見状態でいきなりハイスコア報酬をコンプリートしてしまいました。 こう書くと偉業のような雰囲気が出ますが、実のところそれでも3位でした。つまりたまたまビギナーズラックで楽な回に当たったというわ…
1.5.5後期時代のトランプの背景をコンプリート 5.5後期からバトエンの敵にNPCが追加され、必ずマッチングをするようになりました。よって5.5後期のスキマ時間は原則としてバトエンに捧げ、大富豪は魔勇者杯の時期だけがんばることにしました。 そういうわ…
大富豪の第4回段位戦はずっとサボっていて、六月になってからあわてて取り組みはじめました。 段位戦は始まってから2ヶ月も経つと七~九段にはほとんど人がいないので、勝利自体よりもマッチングが最大の難関でした。 ゴールデンタイムならそこそこ頻繁にマ…
かつて、キャラの設定が「病弱」だったころに「重そうな武器を装備しない」縛りをしていたことは、以前書いたとおりで~す*1。そして実はそれに加えて、同じ理由で「イベント以外ではコロシアムに行かない」縛りもしていました。 そして武器の縛りを廃止した…
「海底探索 ガテリア号」、海底では写真が撮れないようなので、ここで主催者と記念撮影をしました。 まずは初日にトータルスコアを60万点にし、記念品装備だけでもコンプリートしておきました。 あとはヒマを見つけて少しずつ点を稼ぎ、報酬のコンプリートに…
1.バラシュナIIも倒せたことの報告 無事にバラシュナIIも倒せました。 今後もIIの日は時間の許すかぎり倒していきま~す。まあその「時間の許す限り」というのが最大の障壁なんですけどね。 なお腕前の関係から、IIIは当分挑むつもりがないで~す。 2.聖…