神話篇
本稿は元々は「防具の説明文の研究【実用防具編】」の後半部分でしたが、文字数の増加により分割にいたったもので~す。 「非実用防具」のコーナーはドレスアップ用の鎧や服で~す。 盾は将来のさらなる記事分割も想定し、ドレスアップ用でも「小盾」か「大…
ライノスローネは、神話篇の「囚われの少女」のボスで~す。 まめちしきによると「『皇帝』の名を冠する」とされていま~す。 「名を冠する」というのは、大きな名称の一部に小さな名称があるということで~す。たとえば「ライノスキング」ならば「王の名を…
「モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル」は何度も開催されているので、今回は「2022年の」と題名につけました。 運営のほうで「第何回」と題してくれればいいのにと思っておりま~す。 さて、チャレンジバトルの敵たちを最低一回ずつ倒しました。 …
0.はじめに 本稿では「それぞれ独立した意識を持った合体スライムたちが合体すると、個々の意識はどうなるのか?」という問題を語りま~す。 1.類例は地球に存在する 「それぞれが別個に意識を持っていた八匹のスライムが合体して、一つの緩やかな統一感…
エルトナでは不吉な風が吹いてカムシカが凶暴になっていました。この風はハネツキによるとスイゼン湿原にあったヤマカミヌ王国が滅んだときの「マガツカゼ」に似ているのだとか。 ハネツキに教わった方法で6000年前の木簡からのメッセージを再現すると、もう…
最初に解決しようとしたのはドルワーム王国の事件で~す。ここ数日カルサドラ火山が異常に活発化して、非常に暑いのだとか。 カルサドラ火山で、異世界へのゲートを発見。ここから三闘士が作り出した心域に突入しました。 その心域は「せんれき」では不思議…
※深翠の試練(レンジャー縛り) 深翠の試練場はこんな雰囲気でした。これはもうレンジャー縛りをするしかないで~す。 試験監督はフェディーラ。 フェディーラは星月夜とエルフの英雄ハクオウが二人同時に受験しにきたことに驚いていたので、これが演技でな…
1.公式の文書でも部門によって記載のルールが異なる例 まずはこの写真をご覧くださ~い。 これは多くのモンスターを倒してきた星月夜の視点で見た、「まじゅうの皮」を落とすモンスターの一覧で~す。 具体名はモンスターリストの若い順に四種までしか掲載…
ハロウィンイベント「集え! カボチャのもとに2」が始まりましたね~。 去年の再演なので速攻で終わらせてきました。 物語の紹介は去年の記事で十分なので、衣装関連の話を書いておきま~す。 まずはテレパスタイツIから。 「テレパス」とは本来は「テレパシ…
0.はじめに このゲームでは「魔力」という単語があまりにも多義的に使われているので、概念を分類して整理しました。 1.ステータス関連での意味 1-1.「こうげき魔力」の意味 文字どおりで~す。モンスターは内部データではゼロに固定らしいで~す。 …
1.魔界の新参者の異常な卓見 5.3での勇者一行と魔王たちの会談に話を限ると、アストルティア側のほうが大魔瘴期の到来を疑っている状態でした。 ところが長めに見積もってもそのほんの約300年前を描いた5.5前期のムービー「ユシュカの過去」では、魔界で大…
1.総論 今月の上半期は、ロスターのお題にスライムジェネラルが初登場しました。これを記念してスライムジェネラル関連の話を語ろうと思いま~す。 スライムジェネラルは「なかま呼び」でキングスライムやクイーンスライムを呼びま~す。「なかま」という…
1.戦いの成果 真・幻界諸侯を倒し、真諸侯イレイザーの称号を得ました。 二匹ずつ出てくるので、安全策は「速攻で一匹倒したあと、CT技をなるべく使わずのんびりもう一匹を料理してCTを貯めておく」を二回繰り返すことですね。 四諸侯の強モードの序盤は、…
1.ランク達成報酬をコンプリート 第2回大富豪決定戦のランク達成報酬をコンプリートしました。 さらに上位を目指すかは、まだ秘密で~す。 2.決定戦の名称と世界観の整合性についての私見 レンダーシアへの侵略者であるマデサゴーラや魔勇者の名が決定戦…
1.バラシュナIIも倒せたことの報告 無事にバラシュナIIも倒せました。 今後もIIの日は時間の許すかぎり倒していきま~す。まあその「時間の許す限り」というのが最大の障壁なんですけどね。 なお腕前の関係から、IIIは当分挑むつもりがないで~す。 2.聖…
ルティアナの胡蝶入りの世界樹の花を持ち帰り、玉座の間にいたカーロウと三名の兵士たちを安心させました。 三名の兵士とは、いつも玉座の間を警備しているファラザードのレイオーンとバルディスタのザジェンの二名に、城の入り口付近を警備しているゼクレス…
1.ヒューザの最有力の語源は「日向」 1-0.総論 ヒューザの最有力の語源は「日向」だと主張いたしま~す。 以下はその三大根拠で~す。 1-1.発音 「日向」は「ひゅうが」と発音するので、「ヒューザ」に最も近い単語の一つで~す。何しろ相違点は最…
ランプ錬金職人のレベルが54になったので、レベル56~60解放クエスト「ラン錬マジパネェっしょ?」を受注できるようになりました。 試練の内容は、いつものように指定の装備に指定の錬金内容をつけて注文主のところへ持っていくというもので~す。 ここでも…
1.オートマッチングのフリーライダーに比較的不寛容な自分 何度か書いてきましたが、星月夜は原則としてブラックリストへの登録に非常に慎重で~す。 暴言を吐かれても、たまたま自分と相性が悪かっただけかもしれないと思ってしまいますし、特にブログの…
1.アンゴラモーアの復習と本稿の目的 「アンゴラモーア」というモンスターがいま~す。 色違いに「コサックシープ」や「笛吹き羊男」がいることと、レアドロップが「やわらかウール」であることとを勘案すると、第一の元ネタは「アンゴラヤギ」とそこから…
0.研究対象について 闇の溢る世界で帝王の玉座のボスを倒すと、バケンズのエピソード依頼「魔法の迷宮の攻略!」が達成扱いになるという噂はツイッターで聞いていました。そして先日きむりんさんの「行かないコンテンツに久しぶりにいくと新鮮!」という記…
依頼書の依頼を達成すると報酬がもらえますが、冒険者諸氏は、その報酬内容が働きに対して不当に安いと感じることも多いかと思われま~す。 ただし、「たったこれだけの報酬で冒険者に仕事をさせようなんて正気か?」と怒る前に気づいてほしいのが、依頼者た…
0.魔鳥の頭目の再登場を希望! 星月夜はクエスト「終わりを告げる者」のボス「魔鳥の頭目」の再登場を希望しま~す! これは、星月夜が個人的に彼の先祖を尊敬していること*1*2*3*4とは、まったく無関係で~す。純粋に以下の三つの理由からの待望で~す。 …
「始まりの塔」のボス部屋「守護鬼の間」と「夢幻の摩天楼」のボスの部屋「星降る展望台」はエレベーターになっていますが、有名ブログ「みっちゃん先生のスライム狩り」の「999階の塔?」という記事によると、部屋の中にその時点における階層が表示されるカ…
百鬼の隠れ屋敷の2階や4階には、中央が吹き抜けになっていてその外周だけが通路というマップがありますよね。 入った直後がこんな感じのマップで~す。 そしてこの吹き抜けから下の階を見ると、迷宮ボスとの戦いの場である「禁断の魔蔵庫」にそっくりで~す…
0.はじめに マデサゴーラがジャゴヌバから少なくとも独立し、あわよくば勝利したいと考えていたということは、「マデサゴーラの太陽と月」という記事で書いたとおりで~す。 しかし創生の霊核を得ただけではジャゴヌバと引き分けることすらできないという…
0.はじめに 長く『ドラゴンクエストX』をしているうちに、「主人公が世界を救ったのは一回だけだったのかもしれない」という結論に達しました。 本日はその思考過程を開陳したいと思いま~す。 思考過程の吐露なので、「証拠を一気に紹介して結論」という…
1.はじめに 魔界の情勢と『風の谷のナウシカ』の類似性については、ヴァレリアとベルトロのコンビが映画版のクシャナとクロトワのコンビに酷似しているという部分にばかり焦点が当たっているため、他の類似性が指摘されにくい傾向がありま~す。 でも巨神…
0.はじめに 本稿では、石川宏千花著『ユリエルとグレン』がラダ・ガートとガミルゴの物語の元ネタの一つではないかという仮説を発表しま~す。 なお、『ユリエルとグレン』のユリエル・グレンをそのまま「ユリエル」・「グレン」と表記し、『ドラゴンクエ…
「ジェニャの未来」第3話「パラディンの伝説」に挑戦しました。 今回はパラディンの物語の完結編ということで、当然パラディン縛りを続けるとともに、もっともパラディンに縁の深い仲間モンスターを連れていくことにしました。 そのモンスターとは、転生する…