ランダム出現NPC
1.ダークグラスのこうげき力理論値を目指した理由 今年に入ってやっとガルドドンに通い始めたことは、以前の記事で報告したとおりで~す。 そしてそれ以上に何倍も今更という感が漂う内容ですが、ダークグラスのこうげき力理論値を作りました。 なぜ今更こ…
1.「狭間の世界エリア」がもたらした影響 5.4で追加された新マップである「ルクスガルン大空洞・魔界」と「ルファ神殿」は、地図やアビスジュエルを使うと「狭間の世界エリア」に属していることがわかりま~す。 この「狭間の世界エリア」という公式の地域…
智謀の首かざりは、ゲルニック将軍の現役時代に炎版理論値を一つ完成させたとき、「これ以外のバージョンの理論値はもっと使う機会が少ないでしょうから、これでゲルニック将軍は卒業で~す」と書きました*1。 その後に5.0でレグナードVで賢者入り構成が流行…
最後は哀惜の砂漠の紹介で~す。ここはゴールドを稼げる迷宮で~す。 このオレンジ色の光がもれている棺の前にいる魂は、子を失った母のようでした。彼女の記憶を探りにいきま~す。 ※迷宮レベル1 名前のとおり、王家の迷宮でいうところの砂漠マップでした…
ゼルメアで新たに解放された20階以降の階層に挑戦し、ゴールである24階に到達しました。 今回は最後の扉の直前ではざまの回廊に行ける仕様となっておりました。 このはざまの回廊にラスボスが待ち構えているわけですが、出口用でもあるあの扉に触れれば、途…
剛勇のベルトの合成で目ぼしいものといえば、「天使の守り確率理論値」・「HP理論値」・「こうげき力理論値」・「おもさ理論値」・「ヘビーチャージ100%兼おもさ3」の五品でしょうね。 ステータス系の三大理論値はディエゴの試練の追加に備えて保持しておく…
0.はじめに 四ヶ月ほど前にキャラクターへの思い入れに関する話などをいつか書くような宣言をしたので*1、そろそろ書かないといけないなと思っていました。 また環境が変化し、このブログを含めた『ドラゴンクエストX』関連の様々な活動がかなり不定期にな…
四年以上前に「伝説の三悪魔闘カード」がプレゼントのじゅもんや『月刊Vジャンプ』のおまけで配布されましたが、「強すぎる」という噂もあったので星月夜は全部ドランゴの餌にしてしまいました。 やがてバトルロードでたまに伝説の三悪魔闘を見かけるように…
1.第二の理論値(HP版)完成 ガナン帝国の勲章は、一番ほしかった「会心と暴走」版の理論値を運よく最初に入手できたので*1、第二のHP版はコインに頼らずカードやメダルだけで緩やかに育てていました。 でもあと少しで完成するという状態のときに魔犬レオ…
今年に入ってからイン時間は短い上に不定期だったのですが、そんな立場の自分が「セラフィのゴーグルを使ったコーデをまた作りたい」という大それた夢を持ち、ツイッターのセラフィ捜索隊のおかげで二ヶ月以上にわたる苦闘の果てに夢を実現したことは、以前…
エルトナ大陸の地名に日本語の影響が強いのは明らかですよね~。 中でもイナミノ街道の「イナミノ」なんて、そのまんま兵庫県の地名「印南野」ですから。 しかしながら実は、ドワチャッカ大陸においても日本語の影響はそこそこあるので~す。 1.ガタラ こ…
星月夜「「緊急事態宣言への対応について」によると、もうすぐバトンちゃんがアズラン住宅村に来なくなっちゃうんだってよ!」 夕月夜「あらあら残念。ではもういっそのこと、抗議の意味も込めて、どうせバトンちゃんが来ないとかいうマイタウンに引っ越され…
1.前史 モンスターシールについては、各シールごとに解説文が3種類あり、累計取得枚数が1・3・6枚で1文ずつ読めるようになりま~す。 でもかつての星月夜は、モンスターシールについては各シャレマネモンンスターの最初の1枚ずつにしか興味がなかったんで…
「ロスターのお題」は便利なので大流行していますね~。 アクセサリー報酬が常に4倍になるというのは、アクセサリーの合成を安く早く進めたい新規冒険者さんだけでなく、魔封士ミーヌに封印の聖灰を量産してほしい古参の冒険者にもありがたいことで~す。 ア…
1.前史 長らく「シルバーラウル」というコーデ名で、こんなかっこうをしていました。 これができる過程は、「究明者のコートセットを買いました」という記事に書きました。 当時はあまりコーデにこだわっておらず、「他人の究明者のコートセットと区別がつ…
5.1からゼルメアは壁を貫通して移動できる紅海神のうろこなんてのも登場して難易度が下がり、もはや最下層に着いてもあまり自慢になりませんね~。それでも一応の記念に最初に19階に着いたときの写真を貼っておきま~す。 14階到達時の予想*1のとおり、やは…
5.1時代になってからモンスターシールが8種類追加されましたね~。さっそくコンプリートしてきました~。 クリームつむり。 まんぷく丸。 ペンシルボーイ。 ハラッヘリン。 いねかりぞく。 おにび。 スイカさま。 アクロバット。
バザーに出品した商品が30000回売れ、「伝説の大商人」の称号と立ちかたを得ました。 これは相当面倒だったので、感無量で~す。 せっかくなので、やはり伝説的な商人であるトルネコさんと記念撮影しました~。 もう1枚!
『蒼天のソウラ』とのコラボイベント「流浪のリベリオ」をクリアーし、「ギュッとリベリオ」を入手しました~。 ツイッターで「#流浪のリベリオ」で情報を流しまくってくれたみなさまのおかげで~す!
今週はバトンちゃんが来たのでバトンを届けに行きました。 すると宛て先は更地でした。 アズラン農村地区では売地だと草むらになるはずなので、一応土地の所有者はいるようですね~。 こういう番地もバトンの宛て先になるということを知ることができましたし…
今月のリポちゃんは、なかなかセクシーなセイレーンパレオセットを貸してくれました~。 夕月夜の目の保養をしてあげました。 偶然バトンちゃんも来ていたので記念写真。 あと人魚の第一人者にも見せに行きました。 日課の聖守護者もこの衣装で終わらせまし…
「第2回 隠れスライムフェスティバル」、挑戦してきました~。 今回の舞台はカミハルムイ城だったので、擬宝珠に擬態しているスライムたちに手こずりましたね~。 特にメタルスライムなんて擬宝珠とほとんど同じ色ですからね~。 報酬のうち、ハイスコア記念…
0.問題提起 本日の記事は前回の記事の続編的色彩が濃いので、まずそちらをお読みくださ~い。 さて、前回はキュロノスの三大プランを紹介しましたが、どのプランにおいても少し奇妙だったのが、現代を羽化の時代として選んだことで~す。 とりわけ第二プラ…
2019年のエイプリルフール要素もしっかり体験してきました。 「天獄」が「天国」になっていました。 中に入ると、正式名称が「ぱふぱふ天国」であり、「担当者」を六人の中から選べると判明しました。 六人の担当者は、容姿についてはヒューザ・ザンクローネ…
後輩であるはずの剛勇のベルトの理論値*1に遅れをとりましたが、智謀の首かざりの炎版理論値が完成しました。 強敵相手にはロザリオが優秀すぎるので、多分これすら使う機会はほとんどないでしょう。神パラディンと組んだときの魔法使いでたまに使う程度で~…
4.3時代からゼルメア内部でギッショさんに会えるという情報を得ていたのですが、星月夜は4.4になってからようやく会えました。 これが記念すべき初遭遇の時の図。 錬金石がもらえるという情報があったので、最新版である紫の錬金石でももらえるのかと思って…
外界では使用禁止縛りの対象にしている武器を、逆に魔塔で使ってみる企画も、これが最後となりました。前回予告したとおり、ハンマーパラディン縛りで~す。 まずは1階。それなりに格好いい「てつのやり」と可愛い「スライムステッキ」を売り、武骨な「てつ…
星月夜は、武器としての両手剣・オノ・ハンマーを使用しない縛りをしていました。これは外見が主な理由であったので、周囲のNPCからも人間大人に見える状態のときの学園と魔塔では縛りを解除することにしたのは、前にも何度か語ったとおりで~す。 そして一…
バトンちゃんの登場以来、我が家からスタートのバトンちゃんには何度も遭遇してきましたが、他人経由でのバトンちゃんには今週初めて遭遇しました。 ただし大分前に一度だけ、家の前にいた見知らぬ人から「バトン届けたよ、続けてね」と言われたことはありま…
4.3になってからモンスターシールが8種類追加されましたね~。 これらを全部集めてシール少年マツタケに会いにいったところ、ドルワーム王立研究院から購入したシールの立体化装置を使わせてもらえることになりました。 全16種類のシャレマネの形態につき、…