仲間モンスター
はじめに 最近交換屋メリーポコからもらえる顔アクセ・かさをコンプリートし*1*2、また継続特典係ミノノからもらえる顔アクセも取得していたので*3、勢いに乗ってこの二人がくれる武器・防具についてもコンプリートしました。 本日記事にて、6.1時代のプレゼ…
過去記事「「せんれき」の「仲間モンスターリスト」の「★」マークをコンプリートしました」で書いたとおり、ベビーサタンのラーフラを解雇して、今まで仲間にしたことがなかったモンスターたちのなつき度を全員100まで上げました。 ラーフラの解雇は一時的な…
長年「せんれき」の「仲間モンスターリスト」を真面目に確認してこなかったのですが、最近になって「一度仲間にすると「レ」マークがつく。なつき度を100にすると「★」マークがつき、解説文の第2ページを読める」ということを知りました。 そこで大鉈をふる…
「モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル」は何度も開催されているので、今回は「2022年の」と題名につけました。 運営のほうで「第何回」と題してくれればいいのにと思っておりま~す。 さて、チャレンジバトルの敵たちを最低一回ずつ倒しました。 …
1.本編 ベラから今年も妖精の国に問題が起きたから救ってくれと頼まれました。クエスト「花散らす低気圧」で~す。 今年もスライムになれました。 今年のスラサポ屋スラベルは、ノーマルスライムの色違いを多数揃えていました。 6.0メインストーリーで八色…
6.0でバトルロードに参加させるメンバーは、半年前の過去記事「心層の迷宮への取り組みかたが変わり、モーモンのスキルを再考しました。それにより、バトルロードにもレギュラー出場が決定しました」のときと同じくホイミスライム・キラーマシン・モーモンで…
仲間モンスター全員のレベルが50+13となり、6.0時代のカンストになりました。 みんなよくがんばりました~。
2021再演版のFFXIコラボイベントは2021再演版FFXIVコラボイベント*1と同じく、新報酬としてついてクンが実装されました。 もちろん入手のためリプレイしましたとも。 前回の終了後に気づいたことですが*2、やっぱりこうして並べてみるとこの連中は骨格や足の…
「その4」へのリンクをまず貼っておきま~す。 1.封印内容再吟味の理由 1-1.光属性 昨日の記事で書いたとおり防衛軍の実績埋めをがんばったのですが、その中で最近急に「ハンバト」が復権してきているというのを肌で感じました。 今後もいつどんな打撃…
0.はじめに このゲームでは「魔力」という単語があまりにも多義的に使われているので、概念を分類して整理しました。 1.ステータス関連での意味 1-1.「こうげき魔力」の意味 文字どおりで~す。モンスターは内部データではゼロに固定らしいで~す。 …
1.クエスト「輝きの園」の内容紹介 モモモからジャディンの園の復興を依頼されました。クエスト「輝きの園」で~す。 これは5.5後期のメインストーリークリア後に受注できる一連のサブストーリーの中でのクエスト番号が一番大きく、いわば5thディスクのス…
たけやり立志伝その5では、「自分もヤリ縛り」は一度だけ試して諦めてしまったのですが、「あれはジェルザーク戦が一年以上ぶりだった*1のと、僧・竹サポ・まもサポ・まもサポ構成が初だったせいで敗けただけだ!」という気分がわいてきました。 そこでもう…
「たけやり立志伝」シリーズとは、「たけやりへい入り構成のソロプレイ縛り」で「将軍」を倒し、たけやりへいを出世させていく物語で~す。可能ならばそこに「星月夜もヤリ装備縛り」が加わりま~す。 たけやりへいの神風は、「その1」でギュメイ将軍とスラ…
0.はじめに 本日は「装備」に関する世界観を語りま~す。 思考の出発点にあたる最重要の資料は防具鍛冶職人レベル46~50解放クエスト「命の炎」なので、まずはその話からしま~す。 1.当ブログと「命の炎」の数奇な縁 「命の炎」が配信されたのは、2.4後…
1.イン時間が減り、心層の迷宮は速攻モードに 最近ネット環境のせいでイン時間が減ってきているのは、何度か書いたとおりで~す。 この影響で心層の迷宮に長時間籠るというのは無理になりました。 そろそろ極箱ベルトもそこそこ良いものが集まってきていた…
1.魔侯爵のよろいセットを買う二つの動機 魔侯爵のよろいセットには二つの大きな価値があると考え、購入にいたりました。 一世代前のミラーアーマーセットも随分優れたものであったので、この二大価値の一方だけしかなかったならば買わなかったかもしれま…
0.はじめに グレイスフルコートセットがかなり集まってきたので、本日は今まで集めたものの紹介と、用途について語りま~す。 1.グレイスフルハット 1-1.混乱ガード100・マヒガード60 ゼルメアで入手しました。 普段着に使いま~す。 1-2.さいだ…
春イベント、イースターにちなんだ日程のつもりなのでしょうけど、妖精の国は「花」のイメージが強いので、星月夜は「花まつり」のほうを連想しました。 せっかくなので8日になってから挑戦しました。 今年の妖精の国からの使者は、ネモフィラさんで~す。 …
1.前回から変化した事情 「極箱時代の輝石封印メモその1」を作ってから約4ヶ月が経過しましたが、その間に自身のプレイスタイルなども変化したため、大幅な改修をしました。 1-1.開封した効果2種 「おしゃれさ」・「さいだいMP」で~す。 「おしゃれさ…
今月のテンの日の特別企画は、「まちの魔物総選挙」で~す。 ※メッキー 星月夜は迷った末に真のセレドの町のメッキーに一票を投じることにしました。 大富豪で低い段位戦で人数が足りないときや練習試合で来てくれるのが、スラリン・どらきち・メッキーの三…
0.はじめに 本稿では、5.4までに判明した大魔王の特権を整理するとともに、5.0の前半までのヴァレリアにとってそれらが不要であった理由を推測し、5.0後半で本当にそれらが急に必要になったのかについての分析もしま~す。さらに関連する考察も多少しま~…
1.クーちゃんの相棒の設定とその理由 今回のバトルロードの最初の見どころは、「ふうせん三姉妹からのお知らせ」でした。 クーちゃんの相棒はホイミスライムなのだそうで~す。これはやはり、「ばくれつけん」仲間ということでしょうかね~? 2.一番苦し…
0.前史 5.4時代のバトルロードで自分なりにほぼ納得できる装備とバッジの組み合わせを作ったという報告をしたのが、2日前の記事でした。 このとき今後の課題としたものの一つが、「アンルシア姫の「状態異常耐性アップ」の具体的効果」の調査でした。 その…
いよいよ始まりましたね、イベント「モンスターバトルロード協力チャレンジバトル」。 開催を記念してバトルロード関連の記事を発表しようと考えましたが、例によって初日からすべてを楽しめるわけでもなさそうなので、本日はイベントとは別の内容を発表しま…
テンの日といえば、月課のプーちゃん・クーちゃん・ハナちゃん・チェイの四人の報酬は安定していますが、それ以外については各人の好みによって当たり外れが激しいですよね。 今月は星月夜にとって「アタリ」の月でした。 5.4でバトルロードのバッジが追加さ…
1.三の災壇の後半戦事情が変化 星月夜は万魔の塔には天地雷鳴士で通っておりま~す。 5.3時代までは、一の災壇と二の災壇で普通に点を取っていれば、三の災壇では途中で撤退するだけで当時の目標である30万点に到達するのは容易でした。 この場合、天地雷…
昨日の記事で予告したように、5.4時代のバトルロードの参加者として選んだメンバーの詳しい紹介を書きま~す。 1.水月の紹介 1-1.スキルとその解説 ホイミン流格闘術II 50 ホイミン流回復術II 50 スティックIIスキル 18 スティックの極意 12 ホイミン…
1.5.4時代のバトルロードのバッジをコンプリート 5.4時代に追加された光バッジを全部入手して、5.4時代のバトルロードのバッジをコンプリートしました。 なお追加バッジの内容を一気に知りたいかたは、ロイさんの「バトルロードver5.4新バッジのひっさつ効…
1.解放したもの かなり報告が遅くなりましたが、5.3のまもの使いのムチ強化により、戦神のベルトの封印からムチ系7種を解放しました。「その3」で予告していたとおりの決断で~す。 2.封印したもの 代わりに何を封印するかですが、まずは弓の「炎・氷・…
モンスター牧場のレベルが50になり、カンストしました。 40が上限だったころ、あと数日でカンストするというタイミングで上限が50になり、非常に悔しい思いをしました。だから今回のカンストは非常に感慨深いものがありま~す。 長かった。本当に長かった…。