防衛軍
7.2時代の新作のレベル128装備のカタログ登録を、コンプリートしました。 これにより、報酬交換員Yの交換対象物もコンプリートで~す。
7.2時代の防衛軍の実績をコンプリートしました。
ヨハソさんのおかげで鋼塊の痛哭将アボクを倒せました。 鋼塊の討ち手の称号を得ました。 これにて7.2時代の防衛軍のモンスターはコンプリートで~す。
7.1時代の防衛軍の実績をコンプリートしました。 7.0時代は防衛軍の実績埋めを相当サボっていたので、6.5後期の終焉以来約5ヶ月ぶりのコンプリート状態の回復となりま~す。
防衛軍に通い、7.0時代の新作通常装備をコンプリートしました。
6.5後期にヴァリーブートキャンプの実績をコンプリートしたときは、7.1まで新ボスが登場しないと聞いていたので、7.0時代まで地位が安泰だと思っていました。 でも7.0では竜術士の配信開始に対応して、竜術士がらみの二つの実績が追加されていたようで~す。…
7.0からの青鮮の菜果兵団の配信開始以来、オートマッチングでは青鮮の根絶将コンネをずっと倒せないでいました。 しかし先程ヨハソさんに誘われたおかげで、しっかり倒せました。 これにて7.0時代の防衛軍モンスターはコンプリートで~す。 もちろん、「青鮮…
1.トータルスコア報酬コンプリート 無事にコンプリートしました。 2.ハイスコア報酬コンプリート 無事にコンプリートしました。 3.モンジの青字報酬 旅の覇者モンジの青字で書かれた報酬も、時間があればコンプリートしたいと思っていま~す。 4.舞…
1.青鮮の菜果兵団との戦いを開始 7.0からアストルティア防衛軍に「青鮮の菜果兵団」が登場しましたね。 星月夜は、実績埋めのため、そして7.0新作の武器と盾の登録のため、彼らとの戦いを開始しました。 2.たまねぎキングのゲームへのデビューを祝う た…
竜術士のレベル上げのために、「経験値の古文書・竜術」を入手しました。 このアイテムが登場したことで、数多くの交換屋のアイテムのカタログ登録がコンプリート状態ではなくなっていました。「数多くの交換屋」とは、具体的には補給大臣P・交換屋セオラン…
7.0の新作武器については、「エンドコンテンツ等で頻繁に使うものはゴールドで名品を購入し、それ以外はカタログ登録のために防衛軍で入手」という方針で集めていきま~す。 現在の星月夜にとって一番大事なのは、あと100回以上挑まなければならないフラウソ…
1.久々の実績コンプリート 前回のアストルティア防衛軍の実績のコンプリートの記事は、6.4時代に書いたものでした。 その後、6.5前期でも11種類もの実績の追加があったらしいのですが、星月夜はチェックを怠ったまま放置してしまいました。そのまま6.5後期…
1.二人のフィア 昨日の記事「NPC固有名詞資料集 イベント編 その8 お月見」のためにフォルモンティ村を取材たことで、「預かり所フィア」の名を知りました。 防衛軍の敵である「芳墨の堕天将フィア」と同名だったので、「珍しい同名のNPCのまとめ」シリー…
フラウソン戦のために鎧と盾を準備したのですが*1*2、武器も新調しました。 まず「会心率4.8」の錬金効果がついたセーラスソードを買いました。セーラスソード自体は防衛軍で拾ったのをすでに持っていたのですが、これを機にちゃんとした錬金効果のあるもの…
1.格安で「極致への道標」と「最強の極致に挑戦」をコンプリート 6.0更新版「極致への道標」と「最強の極致に挑戦」は、金と労力を惜しまなければ6.0時代にもコンプリート可能だったようですが、星月夜は節約が大好きなので6.5前期時代になってレベル130の…
1.道具鍛冶で作れる家具のカタログ登録をコンプリート 昨日の記事で語ったように、一時的に道具鍛冶ギルドに戻り、カタログ登録が終わっていなかった庭具の大成功品2種類を登録しました。 続いてカタログ登録が終わっていなかった家具の成功品2種類と大成…
6.4時代の防衛軍の実績をコンプリートしました。 普段は「まずオートマッチングで職業ごとの実績を埋め、その後に上手な人たちと固定で討伐回数の実績を埋める」という順番になることが多いのですが、今回は例外的に職業別実績のほうが遅くなりました。
0.はじめに このたびバザーで買える「そうびひん」のカタログ登録をコンプリートしました。 なお本稿でいう「通常」装備とは、「おしゃれ用」装備の対概念であり、「定価でも売っているもの」か「ギルドで作れるもの」で~す。 1.以前から達成していた部…
腐緑の呪老将ズダンを倒し、腐緑の討ち手の称号を得ました。 6.4時代の防衛軍のモンスターはこれでコンプリートで~す。 今回もヨハソさんたちのおかげでした。
セーラススティックを購入しました。錬金効果は呪文発動速度が+19%。費用は約119万ゴールドと錬金石90個で~す。 現在星月夜はルベランギスもアウルモッドも日課にして僧侶で通っていま~す。そのどちらでも、ザオ系に秀でた祈星のスティックはそこそこ役に…
ミルクティーさんのプレイべ「サハラコートセットでリポちゃんINヴェリナード」*1に参加してきました。 別のフレンドさんに防衛軍にも誘われたのですが、リポちゃんがヴェリナードに来るのはこれが最後という記念の回なので、リポちゃんのほうを優先しました…
まずは妖精の姿見で片手剣から順番にチェックしていき記事にし、その後は追加されるたびに追加武器をチェックするという形でいきま~す。 武器同士で内容が被ってしまった場合は、原則としてこの順に従って先に見たものを見出しに使いま~す。 なお字数が増…
6.2時代の防衛軍の実績全293種を目指す作業が「あと4回白雲の冥翼兵団を討伐すればいい」というところ*1まで来てから、一ヶ月以上放置してしまいました。 そこでいつものヨハソさんたちの活動に混ぜていただく姫プレイ作戦で、実績をコンプリートしてきまし…
白雲の冥翼兵団の職業関連の実績埋めの作業をしていたところ、偶然強い人たちとマッチングしたおかげで白雲の烈翼将ヤヌビを一回だけ倒せました。白雲の討ち手の称号を得ました。 6.2時代の防衛軍モンスターはこれでコンプリートで~す。 次は実績のコンプリ…
夏イベントの「フカき海の底で」が始まったので挑戦してきました。 1.カタログ埋め作業 6.1末期に装備品のカタログ埋めが好きになったこと*1*2の影響からか、6.2の七夕イベント*3の終盤あたりから急にイベントの限定品も集めるようになりました。 そこで今…
「記念ふくびき券」に誘われて、6.2から厭悪のルベランギスを日課にしました。 スティック僧侶で通うと決めたのですが、範囲攻撃や地面のトラップの外からザオラルをしたくなり、「ザオ系の射程距離+1.5m」のついた祈星のスティックへの興味がわきました。加…
1.概要 今年の七夕イベントは、大筋としては2017年の「夜空にあまねく願い星」*1および2021年の「夜空にあまねく願い星2」*2と同じく、ヒコボシが忙しいので代わりに六人中二人の願いをかなえるというものでした。 ヒコボシが外注してきたのは本人のセリ…
0.総論 今年のエイプリルフールは、全部再演とはいえ盛りだくさんでしたね~。ふうせん三姉妹は同時に様々な仕事をさせられていて大忙しでした。 公式ページ*1の案内に従って、なるべく全部体験しました。 以下の章も、原則として公式ページの見出しと順序…
新年のあいさつの記事に書いたように、昨年の10月末からプレイ環境上の問題により参加できるプレイヤーイベントのタイプが限られており、困っておりました。 しかし昨晩のイコッサさんの「バージョン6の黒幕考察酒場」は、事前に主催者に「かくかくしかじか…
1.海賊の大砲の正体 防衛軍の大砲は、球形の弾を一発ずつ装填しなければならず、着弾地点が決まっていてその周囲にだけダメージを与えるので、地球の大砲にそこそこ似た仕組みであると考えられま~す。 4.3メインストーリーに登場したドルワーム軍の大砲*1…