撮影設定
第10回アストルティア・プリンセスコンテストも、候補に残った100選はどれもこれも優れた写真でした。 特に驚かされたのが、星月夜が「ダサイ」枠と決めつけていたラウンドメガネなどの装備や背景を上手に組み合わせて使いこなしていたかたがたの存在でした。…
序盤は記憶があやふやなところもありますが、このブログの背景に使った写真の歴史をなるべく残しておこうという気になりました。 1.ジュレットで泳ぐ自分 これが記憶にある限り最初に背景に使った写真で~す。 2016年1月4日の記事でも使用していました。 …
今回の海底探索ガテリア号は、90万点まで貯めてエビルプリーストカードを入手するところまで終えました。 限定品は40万点の水中レンズまでしかないですし、ここから先は報酬の効率も悪そうなので、多分これで引退で~す。急に空き時間ができた場合だけ挑戦し…
10周年記念ふくびきの1~3等については、過去記事「10周年記念ふくびきの6.2時代の1~3等をコンプリート」で書いたように、6.2時代に当時すでに小出しにされていたものを一度コンプリートしていました。 そしてこのたび6.3で追加されたものもコンプリートし…
6.3時代が始まってすぐに、「10周年レンズ」をもらいました。 過去記事「絵日記レンズは星月夜のものとなりました」の計画どおりに、上手に分担してメリーポコのレンズをコンプリートできたことになりま~す。 ところで今回のレンズの追加について「大型アッ…
8月1日に配信されたプレゼントのじゅもんでもらえる絵日記レンズは、星月夜のものとなりました。 なにしろ三キャラ中唯一のブロガーですから、一番イメージにピッタリで~す。 均衡をとるため、7月24日配信のプレゼントのじゅもんでもらえる10周年記念レンズ…
来月からイン率がまた下がるので、今月のミルクティーさんのイベント「夜狐の装束セットでリポちゃんINツスクル」には絶対参加しておきたいと思っていました。念願がかなって10時54分にインし、間に合いました。 着替え直前に、普段Twitterでお世話になって…
はじめに 最近交換屋メリーポコからもらえる顔アクセ・かさをコンプリートし*1*2、また継続特典係ミノノからもらえる顔アクセも取得していたので*3、勢いに乗ってこの二人がくれる武器・防具についてもコンプリートしました。 本日記事にて、6.1時代のプレゼ…
1.黒幕退治 アストルティアの問題を解決して悪神の火種を五個回収したという報告をしにきたのですが、ミトラーは留守であり、アラクレスからはミトラーの伝言としてルティアナの清泉に行くよう伝えられました。 清泉で待っていたのはミトラーではなくヘル…
1.冒頭ムービー 6.1が始まると同時に6.0の物語を回想するムービーが流れ始めました。映写機での題名は「天星の英雄たち 回想1」で~す。 ユーライザの声で語られる文章の中では、6.0で神化の儀に遅刻した原因が「反感を抱く天使の 嫌がらせにより」と語ら…
過去のハウジング写真コンテストはざっと見て楽しんで終わりだったのですが、このたびの第4回は別キャラのフレンドの別キャラのアカリンさんが本選に出場したので、気合を入れて投票してきました。 アカリンさんの作品は「屋根裏部屋がある森の館」で~す。 …
0.はじめに カメラについては「魔界には存在しない」という設定が何度も強調されてきましたが*1*2、本稿では「アストルティアにはいつから存在したのか?」についてもしっかり考えてみました。 「カメラの発明がこれ以上昔ということは、まずありえない」…
7月配信開始の三種類の蝶の羽のかさが、10月末から2等落ちしたことで安くなってきたので、集め終えました。 まだ36万ゴールドぐらいしたのでもう少し我慢すればもっと安くなったと思うのですが、過去記事「5.5後期の物語から解釈する、マデサゴーラ芸術」で…
ドラゴンクエスト誕生35周年記念で、「大魔王ゾーマへの挑戦」がまたもや再演となりました。 ただし今回はボイスがついたので、「ああまたか」という気分にはならず、新鮮な気持ちで挑戦することができました。 正午直前にインする機会があったので、スラエ…
「おきがえリポちゃん ~ゴールデンウィークすぺしゃる~」は全部再演でした。 でもカメラも進化してきたので、全部体験しなおしました。 ※1日 「夢の王国ドレス」 2018年7月の再演で~す。当時の記事へのリンク。 当時の写真。 今回撮影した写真。 ※2日 「…
春イベント、イースターにちなんだ日程のつもりなのでしょうけど、妖精の国は「花」のイメージが強いので、星月夜は「花まつり」のほうを連想しました。 せっかくなので8日になってから挑戦しました。 今年の妖精の国からの使者は、ネモフィラさんで~す。 …
魔幻宮殿のモンスター酒場の奥には目玉たちがいま~す。 この目玉の持ち主たちの正体を、類似の目玉を持つモンスターから類推するという試みもあるようで~す。 しかし2019年の七夕イベント「あまたの願いを求めて」*1では、暗闇のボロ屋の縁の下にいた目玉…
ルファ神殿中央塔の最上階に行くと、ピュージュが待ち伏せていました。 ここで「ヤファギルくんには 荷が重かったかな? まあ 目覚めたばかりだったし…… あの程度だったのは 勘弁してあげてよ」といわれました。 これこそ二日前の記事で予告した、「戦禍の邪…
手始めの女神の祠はカルサドラ火山にありました。「女神の祠・土」で~す。 ただしモンスターリストではドワチャッカ大陸ではなく「その他の場所」扱いだったので、内側は亜空間のようですね~。 中ボス「土の祠の守護者」との戦いになりました。 イルーシャ…
「ドラゴンクエストX 秋祭り」で発表されたプレゼントの呪文の中に、写真用の「紅葉レンズ」というものがありました。 普段なら1アカウントにつき1名までの景品は自分の3キャラの誰に与えるか迷うのですが、写真関係となるとブロガーである星月夜に速攻で決…
古くからの読者のみなさんには恒例の光景でしょうが、星月夜は大型アップデートがあるとまず釣り老師のご褒美の内容を確認しま~す。そして条件が軽くて初日の状態でコンプリートできる場合は、それから始めま~す。 今回のご褒美の条件は5.1までの成果で十…
百鬼の隠れ屋敷の2階や4階には、中央が吹き抜けになっていてその外周だけが通路というマップがありますよね。 入った直後がこんな感じのマップで~す。 そしてこの吹き抜けから下の階を見ると、迷宮ボスとの戦いの場である「禁断の魔蔵庫」にそっくりで~す…
1.魔界の海水の軽さの証明 以前「大きな魚を人力と釣りざおだけで釣れる理由の考察」という記事で、アストルティアでは淡水も海水も空気とほぼ同じ重さであることを証明しました。 そして魔界でもアストルティアに生息しているものと共通の魚が泳いでいる…
第7回アストルティア・プリンスコンテストの本選が開催中ですね~。 星月夜の感想は、一か月前のプリンセスコンテストの感想*1とほぼ同じで~す。「フィルターの充実もあって過去最高のレベルの勝負であり、ナイト総選挙なんかよりずっと目の保養になる」で…
第2話のあとでヨイちゃんが調査を進めた結果、陰果の罪業を倒す方法はオウマさんも研究していたと判明しました。 オウマさんの遺した本は以前知恵の社に寄贈したらしいので、読みにいくことになりました。 陰衆って秘密主義の雰囲気が強かったので、元頭領の…
アストルティア・プリンセスコンテストについては、毎年少しずつ装備・場所・家具・庭具の選択肢が増えることで徐々にハイレベル化してきましたが、第5回から第6回にかけてはフィルター機能やフォーカス機能の導入により一気に別次元の戦いになりましたね*1…
奉仕室ペコリアさんからクエスト「アンケートにご協力をー♪」を依頼されました。 バーチャルリアリティーの世界でプクラスになってゴフェル計画を邪魔する災厄の王軍と戦うゲームの、テストプレイヤーになってほしいとのことでした。 ただしこのゲームは、史…
いよいよ始めりましたね。プリンスコンテストの投票。 第6回プリンセスコンテスト*1でも感じたことですが、カメラにフィルターなどの新しい機能が導入されたことにより、前回大会までと比べて多様性が一気に向上しましたね。 今までも使える装備・家具・髪型…
アルウェーンの町と自然遺産保護区は、アストルティアと同じ長さの昼夜を再現しており、疑似太陽が昇降しておりま~す。 地球と太陽の関係と違い、太陽の動きがアストルティア側の自転によるものではないことは、アストルティアから見る星々に動きがないこと…
0.はじめに 本記事は前回の記事と対になる構造なので、先に前回の記事を読んでおくことをおすすめしま~す。 今回は前回とは逆に、アルウェーンの窓から見える情報で、「何が分からないか」を語っていくという方針になっていま~す。 1.隕石の動き この…