ほしづくよのドラゴンクエストX日記

画像は原則として株式会社スクウェア・エニックスさんにも著作権があるので転載しないで下さ~い。 初めてのかたには「傑作選」(https://hoshizukuyo.hatenablog.com/archive/category/傑作選)がオススメで~す。 コメントの掲載には時間がかかることも多いで~す。 無記名コメントは内容が優れていても不掲載としま~す。

【悲報】主人公が世界を救ったのは一回だけだったのかもしれない。

0.はじめに

 長く『ドラゴンクエストX』をしているうちに、「主人公が世界を救ったのは一回だけだったのかもしれない」という結論に達しました。

 本日はその思考過程を開陳したいと思いま~す。

 思考過程の吐露なので、「証拠を一気に紹介して結論」というスッキリした論文形式にはなっておりませ~ん。そういうグダグダ感も含めて楽しんでいただけたらと思いま~す。

f:id:hoshizukuyo:20200217033630j:plain

1.3.0~3.2では身内贔屓に見えた兄弟姉妹

 アストルティアから多くの重要人物がさらわれ、ナドラガンドでも多くの民が苦しんでいるというのに、兄弟姉妹はナドラガンドに介入するなの一点張りでした。

 その態度の理由は、3.2で明らかになりました。主人公がナドラガンドにいると死ぬ運命にあるからというものでした。

 たとえそうであっても、主人公の助力なしで兄弟姉妹とクロウズの二人だけで世界を救えるとは思えなかったので、このときは過度に身内贔屓に見えたもので~す。

 またメギストリスには、「未来を見通せるはずのアルウェ王妃が何の対策もしてなかったということは、ラグアス王子は大丈夫だ」と楽観的すぎる主張をするキャラもいました。

 これについても当時は「単に対策のしようもない悲劇なのかもしれない」と思ったもので~す。

2.3.5で認識を改める

 3.1~3.5中盤までの主人公の活躍は、実は3rdディスクのラスボスのナドラガに有利に作用していました。

 3.5終盤ではブオーンとの人脈や多少の武力によってそれを払拭しましたが、それでも最初から介入しないでおいたほうがよかったという感想は同じで~す。

 まずそもそもナドラガが復活しないまま事件が解決していたかもしれませ~ん。

 仮に復活してナドラガがアストルティアに乗り込んできても、ブオーンがホームグラウンドでナドラガに抵抗をするでしょう。ブオーンは長躯して疲れている状態でアウェーのナドラガンドで戦っても、その戦力はナドラガより少し劣る程度でした。だからアストルティアで迎い撃てば、ナドラガと同等かそれ以上の戦力になっていたと思いま~す。そして霊核を狙う黒衣の剣士もブオーンと組んでナドラガと戦うでしょうから、やはりアストルティアは滅びないでしょう。

 兄弟姉妹が時渡りを繰り返して本人時間で数千年間戦い続けていることも判明したのも、この見解の裏付けになりました。

 兄弟姉妹は、「ナドラガンドにいると主人公が死ぬ」というクロウズの予言を聞いていただけではなく、未来における多くの覆せない確定事項を知るがゆえに「主人公がナドラガンドにいなくてもナドラガ問題は解決する」こともまた知っていたのでしょうね。だから介入するなの一点張りだったのでしょう。

 もちろんアルウェ王妃もこの設定を全部予知していたことでしょう。彼女に全幅の信頼を置いて大船に乗った気分だったメギストリスの住民のほうが、色々心配した星月夜よりも正しかったということで~す。

3.4.0~4.2で歴史の復元力を実感する

 4.0でメレアーデさんから、歴史を変えるのは非常に難しいという話を聞かされました。

 3.5で浮かんだ「主人公が戦っても戦わなくても、原則として歴史はほぼ変わらない」という仮説への確信が、非常に強まりました。

 そして4.2で改変前の歴史より100年も早くゾンガロンを封印するという歴史の大変革をしたのに、現代への影響力はほぼありませんでした。

 これで仮説が完全に公式設定となりました。

4.主人公の冒険の意義

 キュロノスのように本当に主人公が戦わないと世界が滅びるかもしれないような相手がいるときは、数千年の歴史を見てきた兄弟姉妹が「キュルルをくれる」などの形で何らかの適切な援助をしてくれるのでしょう。

 そしてそんな冒険はまだキュロノスを相手にしたときの一回だけで~す。

 それ以外の冒険は、「世界救済」ではなく「人助け」のレベルで~す。

 もちろん決してそれらも無意味というわけではありませ~ん。

 たとえばゾンガロンに殺されるはずだった100年間分のオーガたちの死因を変えました。

 とはいえそれで生き延びた者たちも、現代の人口動態にほとんど影響を及ぼしていないわけですから、子孫をほとんど残さなかったのでしょう。諸国の共通の脅威が消えたことでザマの九ヶ国戦争が激化するなどして、みんなすぐに戦死したか、配偶者や婚約者の戦死により子孫を残せないまま老化したりしていったのでしょうね。

 よって主人公のキュロノス戦以外の冒険の最大の意義とは、「のちにキュロノス戦で役立つ、世界中の有力者との人脈作り」だったと考えておりま~す。

5.キュロノス以外のボスの脅威の低さ

 ここではキュロノス以外の有力な敵たちについて、主人公の意図的な介入がなくても何とかなった理由を考えてみました。

 対象は、手段が武力中心であれ知略中心であれ、大陸一つ以上が滅びるかもしれないぐらいの脅威をもたらしかねなかった敵に限定しました。

 以前「ファーストディスクのボスたちのほとんどが、今でも魅力的な理由」という記事その続編で、「あの連中は弱そうに見えて実は脅威だった」という内容の文章を書きましたが、今回はそれをさらにひっくり返して「とはいえ、それらの脅威は実は大したことなかった」という内容になっておりま~す。

雨月「二度の掌返しか。随分と天邪鬼やの~」

夕月夜「テーゼとアンチテーゼからジンテーゼを生み出すヘーゲルの手法ですね。さすが御姉様!」

※呪術師マリーン

 戦争を起こしたり国王ごとさらったりして、オーグリードを滅ぼしかけたように見えました~。

 しかし実はその操り手であるピュージュの狙いは、戦禍のタネの量産にあったので、マリーンがうまくいきすぎたら別のコマの魔人ゼクセンなどをぶつけられることで粛清されていたと思われま~す。

※暴君バサグランデ

 歌での弱体化が一切なされなくても、1000年がかりの無力化計画の30%が実行済みであったため、現在の実力はせいぜい「バサグランデ強」と同等でした。これは一流の冒険者から見れば雑魚であり、しかも1.0の他の有力ボスたちと違って智謀がありませんので、肉弾戦で狩られて終わりで~す。

※悪魔ザイガス & 魔軍師イッド

 フォステイルおよびアルウェ王妃の予知と対策により、敗北は宿命的でしたね~。

※怪蟲アラグネ

 仮に主人公が介入しなくても、別の有力な冒険者とキュウスケのコンビがいなければ、暗黒大樹の葉で復活することはできませんでした。

 そしてそんなコンビがニコロイ王を守っている中で目的を達成することは、極めて困難だったことでしょう。

 思い起こせば、やる気を出したはずのキュウスケが暗黒大樹の葉を入手してくる作業だけはおびえて他人任せにしたのも、もう一人有力な冒険者を巻き込もうとする歴史の修正力の結果だったのかもしれませ~ん。

※天魔クァバルナ

 主人公が何とかしなくても、復活してすぐにドゥラ院長や兵士が駆けつける予定でした。

 その後ドゥラに憑依したとしても、ドゥラが冒険者を利用して冷静かつ適切な対策を取っていたことは、史実の通りで~す。

※守護者ラズバーン

 これは検証するまでもないですね~。主人公が介入しなくても当時のレイダメテス問題がほぼ解決していたのは、1.0時点での公式設定で~す。

 彼との戦いで主人公が守ったものは、破邪舟師の伝統というただ一点で~す。そして後述するように、それすらあまり意味がなかったので~す。

※冥王ネルゲル

 主人公がレイダメテス戦に介入しないと破邪舟の伝統は復活しないので、しばらくは安泰でしょうね~。

 でもドルワーム研究院は反重力飛行装置を開発できますし*1、転生したシンイは修行して竜化を覚えて飛べるようになりますので、結局は滅んでいたんじゃないでしょうかね~。

※災厄の王 & 真・災厄の王

 主人公がいなくても時の王者は同時代に七人以上いたので、結果はあまり変わらないで~す。

※マデサゴーラ軍

 これについては、兄弟姉妹が妻や舅の人生を犠牲にしてまで必死に「輝くテンスの花」を残してくれたので、キュロノスと同じく兄弟姉妹の助力が必要だったケースに見えなくもないですね~。

 しかし当時の兄弟姉妹は一回目の過去向きの時間跳躍しかしておらず、未来についてはほぼ無知な状態でした。なので心配をしすぎただけという可能性も高いで~す。

 現にクエスト「約束の夜明け」で、魔導鬼ベドラーはテンスの花の絶滅に失敗していたと判明しました*2

 そして2ndディスクにおける大魔王軍の活動とは、ちょうど3rdにおいて主人公がナドラガ教団に利用されていたのと同じく、クロウズの掌の上で踊っていたようなもので~す。

 活動が本当に六種族の脅威になったら、主人公がいなくても、クロウズが飛んできたことでしょう。そしてすぐに、やりすぎた幹部や大魔王を叩きのめしてしまったのだと思いま~す。3.5時代の敵に対して人間態でもチート級のクロウズですから、まして2.4時代に竜化なんかしようものなら、創造神マデサゴーラ風情は虫けら程度の存在でしょうからね。

ダークドレアム

 災厄の王とほぼ同様の理由で、結果はほぼ同じで~す。

※常闇の聖戦

 炎の領界の竜闘士の力だけで、大昔からレグナードは問題化しませんでした。

 最近になってダークキングやメイヴも登場しましたが、それでも人手不足でどうしょうもないというような雰囲気はありませんね。

※戦禍の眷属

 やはり災厄の王とほぼ同様の理由で、結果はほぼ同じで~す。

 それどころか様々な強敵と戦ってきた記憶の持ち主が通い始めたことで、眷属に様々な変装の元ネタを提供してしまい、かえって面倒になった可能性すらありますね。

※バラシュナ配下の古代魔族

 あの空間で戦うと強いですが、孤独な放浪者だったラダ・ガートが一代で建てたばかりの新興国に負ける程度の連中ですから、外に出ると何らかのハンディを背負う可能性が高いですね~。

 仮にそうでなくとも、ガズバランは五百年前と比較して特に弱体化したという設定もないので、本当に危なくなったらまたかつてのガラテアのような贔屓の騎士を神託で強化して何とかしてくれるんじゃないでしょうかね~。

6.以上を前提にした、ユシュカへの返事

ユシュカ「お前は どうする? この魔界を どうしたいと思ってる?」

星月夜「どうせなるようにしかならないので、どうでもいい」