現在のアストルティアは魔瘴の活性期にあるため、魔瘴で強くなれるモンスターたちの力は最強の状態にありま~す。
このたび星月夜は、60年前の世界のモンスターのHPを記録した古文書を入手いたしました。『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 公式ガイドブック 上巻 世界編』という書で~す。

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 公式ガイドブック 上巻●世界編 (冒険者おうえんシリーズ)
- 作者: スクウェア・エニックス
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2012/10/31
- メディア: 大型本
- 購入: 4人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
そしてそこに記載されたHPと、三悪魔本に記載された現在の同名のモンスターのHPとを比較することで、魔瘴の影響力を調査してみたいと思いま~す。
モンスターの強さはHPだけで測れるものではありませんが、HPしか書かれていないので。とりあえずそれだけでも比較してみようと思ったので~す。
なお、ボスの扱いで登場したモンスターは無視しました。なぜなら、現代でも通常モンスターがボスの立場で登場することがあり、その場合はたいてい同名のモンスターとは違った力量になっているからで~す。
※アークデーモン 237→3112 13.13倍
※あくま神官 122→287 2.35倍
※うごくせきぞう 100→962 9.62倍
※オーク 48→406 8.46倍
※おどるほうせき 93→370 3.98倍
※ギガンテス 288→2022 7.02倍
※キメラ 39→176 4.51倍
※キャタピラー 35→36 1.03倍
※キングスライム 168→570 3.39倍
※くさった死体 70→575 8.21倍
※ぐんたいガニ 34→97 2.85倍
※ゴーレム 112→1074 9.59倍
※しびれくらげ 48→80 1.67倍
※シルバーデビル 167→1414 8.47倍
※じんめんじゅ 108→406 3.76倍
※スターキメラ 82→848 10.34倍
※ストーンマン 163→4113 25.23倍
※スモールグール 28→561 20.04倍
※スライム 6→5 0.83倍
※スライムタワー 40→200 5.00倍
※スライムつむり 15→17 1.13倍
※スライムナイト 90→167 1.86倍
※ドラキー 9→11 1.22倍
※ナスビナーラ 8→6 0.75倍
※ぬすっとウサギ 17→32 1.88倍
※ばくだん岩 52→216 4.15倍
※バブルスライム 19→20 1.05倍
※ひとくいばこ 60→1484 24.73倍
※ひとつめピエロ 70→423 6.04倍
※プリズニャン 15→291 19.4倍
※ベホマスライム 109→1009 9.26倍
※ホイミスライム 21→28 1.33倍
※ぼうれい剣士 42→391 9.31倍
※ボストロール 495→3015 6.09倍
※みずたまドラゴン 48→1489 31.02倍
※メガザルロック 72→720 10.00倍
※メタルスライム 4→4 1.00倍
※メタルハンター 89→764 8.58倍
※メタルブラザーズ 6→6 1.00倍
※よろいのきし 108→639 5.92倍
※リリパット 35→29 0.83倍
※わらいぶくろ 19→230 12.11倍
なーんと、この60年間でかえって弱くなったモンスターもいたんですね~。
全42種のうち、強大化したのが37種、弱体化したのが3種、そのままだったのが2種でした。
例外もありますが、全体的な傾向として、いかにもワルっぽいモンスターほど魔瘴との相性がいいみたいで~す。
以前、「魔瘴の活性期の周期は約500年なのか、それとも約250年なのか」という問題を考えた記事で、「1250年前のゾンガロンは1200年前のゾンガロンより強かったのだから、魔瘴の活性期の周期は約250年だ」という結論を出しました。
しかし本日作成した表により、スライム・ナスビナーラ・リリパットのように魔瘴濃度が高いとかえって弱くなるモンスターも少数ながらいて、また魔瘴が濃くても大して強くなれないモンスターもかなりいると判明したので、500年周期説のほうが正解である可能性もゼロではないことになりました。
もちろん、魔瘴で強くなるモンスターのほうが多数派であるので、今後も250年周期説を唱導していこうとは思っていま~す。100%正しい説としてではなく、90%ぐらいの正しさの説として。

ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン 公式ガイドブック 冒険+マップ+モンスター編 (SE-MOOK)
- 作者: スタジオベントスタッフ
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2015/02/05
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (3件) を見る