ほしづくよのドラゴンクエストX日記

画像は原則として株式会社スクウェア・エニックスさんにも著作権があるので転載しないで下さ~い。 初めてのかたには「傑作選」(https://hoshizukuyo.hatenablog.com/archive/category/傑作選)がオススメで~す。 コメントの掲載には時間がかかることも多いで~す。 無記名コメントは内容が優れていても不掲載としま~す。

この60年間でのモンスターのHPの変化をまとめてみました。

 現在のアストルティアは魔瘴の活性期にあるため、魔瘴で強くなれるモンスターたちの力は最強の状態にありま~す。

 このたび星月夜は、60年前の世界のモンスターのHPを記録した古文書を入手いたしました。『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 公式ガイドブック 上巻 世界編』という書で~す。

 そしてそこに記載されたHPと、三悪魔本に記載された現在の同名のモンスターのHPとを比較することで、魔瘴の影響力を調査してみたいと思いま~す。

 モンスターの強さはHPだけで測れるものではありませんが、HPしか書かれていないので。とりあえずそれだけでも比較してみようと思ったので~す。

 なお、ボスの扱いで登場したモンスターは無視しました。なぜなら、現代でも通常モンスターがボスの立場で登場することがあり、その場合はたいてい同名のモンスターとは違った力量になっているからで~す。

アークデーモン 237→3112 13.13倍

※あくま神官 122→287 2.35倍

うごくせきぞう 100→962 9.62倍

※オーク 48→406 8.46倍

おどるほうせき 93→370 3.98倍

ギガンテス 288→2022 7.02倍

※キメラ 39→176 4.51倍

キャタピラー 35→36 1.03倍

キングスライム 168→570 3.39倍

※くさった死体 70→575 8.21倍

ぐんたいガニ 34→97 2.85倍

※ゴーレム 112→1074 9.59倍

しびれくらげ 48→80 1.67倍

シルバーデビル 167→1414 8.47倍

じんめんじゅ 108→406 3.76倍

※スターキメラ 82→848 10.34倍

※ストーンマン 163→4113 25.23倍

※スモールグール 28→561 20.04倍

※スライム 6→5 0.83倍

スライムタワー 40→200 5.00倍

スライムつむり 15→17 1.13倍

スライムナイト 90→167 1.86倍

ドラキー 9→11 1.22倍

※ナスビナーラ 8→6 0.75倍

※ぬすっとウサギ 17→32 1.88倍

ばくだん岩 52→216 4.15倍

バブルスライム 19→20 1.05倍

ひとくいばこ 60→1484 24.73倍

ひとつめピエロ 70→423 6.04倍

※プリズニャン 15→291 19.4倍

ベホマスライム 109→1009 9.26倍

ホイミスライム 21→28 1.33倍

※ぼうれい剣士 42→391 9.31倍

ボストロール 495→3015 6.09倍

※みずたまドラゴン 48→1489 31.02倍

メガザルロック 72→720 10.00倍

メタルスライム 4→4 1.00倍

※メタルハンター 89→764 8.58倍

メタルブラザーズ 6→6 1.00倍

※よろいのきし 108→639 5.92倍

リリパット 35→29 0.83倍

※わらいぶくろ 19→230 12.11倍

 なーんと、この60年間でかえって弱くなったモンスターもいたんですね~。

 全42種のうち、強大化したのが37種、弱体化したのが3種、そのままだったのが2種でした。

 例外もありますが、全体的な傾向として、いかにもワルっぽいモンスターほど魔瘴との相性がいいみたいで~す。

 以前、「魔瘴の活性期の周期は約500年なのか、それとも約250年なのか」という問題を考えた記事で、「1250年前のゾンガロンは1200年前のゾンガロンより強かったのだから、魔瘴の活性期の周期は約250年だ」という結論を出しました。

f:id:hoshizukuyo:20160726212656j:plain

 しかし本日作成した表により、スライム・ナスビナーラ・リリパットのように魔瘴濃度が高いとかえって弱くなるモンスターも少数ながらいて、また魔瘴が濃くても大して強くなれないモンスターもかなりいると判明したので、500年周期説のほうが正解である可能性もゼロではないことになりました。

 もちろん、魔瘴で強くなるモンスターのほうが多数派であるので、今後も250年周期説を唱導していこうとは思っていま~す。100%正しい説としてではなく、90%ぐらいの正しさの説として。