1.アスタロト関連の予言とは
バージョン1.4時代に登場したアスタロトには、「この世の終末に 地の底から アスタロトが大挙して現れ 世界を無に帰すという おそろしい言い伝えがある」という設定でした。
本稿ではこれについて論じま~す。
2.過去の説の確認
3.2時代に書いた過去記事「印欧祖語"*h₂stḗr"から考える、「アストルティア」・「イシュタル島」・「アスタロト」・「エスターク」・「デスタムーア」・「エステラ」の関係」では、「星」を意味する印欧祖語"*h₂stḗr"から派生した単語の多くが『ドラゴンクエスト』シリーズではラスボス級の巨悪として描かれてきたことを指摘し、「「地の底から現れるアスタロト」は、ひょっとしたら「奈落の門の向こう側から現れるエステラ」が誤って伝えられたものかもしれません」という当時としては大胆な予想をしました。
そして3.5では、3rdディスクのラスボスであるナドラガは神の器としてのエステラを核とする形で復活して、アストルティアを滅ぼしかけました*1。
予測が当たったと喜び誇り*2、その後しばらくはこの予言のことをほぼ忘れていました。
3.「世界を無に帰す」
ナドラガは長らく世界の支配を目指していた敵であり、最後に気が変わって滅ぼすことも少し考えたようですが、「世界を無に帰す」ことまでは考えていないように見えました。それが過去記事の問題点の一つでした。
これについては「予言にありがちな不正確部分」と思っていたのですが、4.1で登場した、長年ナドラガと一体化していた魔瘴魂ナドラグル*3は「創生のチカラにより 創られしものの 一切の消滅」を目指していました。
ナドラグルの発言によるとナドラガのほうがほぼ一方的にナドラグルの力を利用していたようですが、それでもナドラガの一部が「世界を無に帰す」ことまで目指していたのは事実ということになりま~す。
アスタロト関連の予言は、ここまで見抜いていた可能性がありま~す。
4.「地の底から」「大挙して現れ」
それでも「地の底から」というのは「奈落の門の向こう」の比喩的な表現に過ぎず、「大挙して現れ」は全然再現されませんでした。
しかし4.4で、ナドラガの創世の力の25%を受け継いだ増殖獣バイロゴーグが登場しました。
バイロゴーグの本拠地となる終焉の繭は、ネロスゴーグ・ゾンテドール・ザルボーグとともに登場したときには空中に浮いていたというのに、このときだけはプクランド大陸の地の底に鎮座しました。
そして本来の歴史でのバイロゴーグは分裂を繰り返して大挙して現れることで、アストルティアを滅ぼすことに成功していました。
これはドラクエシリーズには珍しい世界の滅亡の成功例であり、かつその成功者が個体の優秀性ではなく数の暴力によって勝利したという点では、おそらく唯一の事例かと思いま~す。
これも広い意味ではナドラガ復活と一連一体の事件だったわけですから、予言はここまで見抜いていた可能性もありま~す。
5.「異界」「邪神」
魔瘴魂のことまで予言していたとするなら、その元締めのジャゴヌバのことも考えなければなりませ~ん。
ジャゴヌバは地の底である滅星の深淵にいて、世界を無に帰そうとしていました*4。
しかも元々は暗鉄神ネクロジームやその加護を受けたアストロンと同じく、生物を鉱物化する力を持っていました。
かつ「星」という単語と馴染み深い宇宙からやってきました。
さらに彼は長年封印されていた自分の子である邪神たちを復活させていましたので、「大挙して現れ」ることも決して不可能ではなさそうで~す。
さらにアスタロトを倒すと称号「異界邪神ハンター」をもらえるので、アスタロトは異界邪神ということになりま~す。「七柱の邪神を産んだ異界滅神」と誤解されても、決しておかしくはないで~す。
6.竜王城の決戦も予言?
異界からの侵略によって世界が滅びかけた例としては、他にも3.3から何度も繰り返されているイベント「竜王城の決戦」がありました。
竜王はイシュタル島の地の底に住んでいま~す。
7.予言の原型の再構成
以上から、予言の原型を再構成しました。
「この世の終末の首班は、異界のイシュタル島の地の底に住む竜王か、またはエステラという女性を核として復活して「地の底への門」を意味する奈落の門の向こう側からやってくるナドラガである。
ナドラガ本人にその気が無くとも、その体内に宿っていた魔瘴魂ナドラグルが、世界を無に帰す。
その脅威を回避しても、ナドラガの力を受け継いだバイロゴーグが地底から大挙して現れ、世界を滅ぼす。
その脅威を回避しても、かつてアストロ界(宇宙)からやってきてその当時はアストロンの力も持っていたとされる異界滅神と、その部下の邪神たちが大挙して現れ、世界を無に帰す」
こういう複雑な内容の予言が、長年の伝言ゲームの中で徐々に簡略化されたり誤解されたりした結果、異界邪神アスタロトこそが世界滅亡の首班という誤った予言が出来上がったのではないかと考えました。
8.6.1でもまだ予言は完結していない?
6thディスクの敵組織は、ジャゴヌバがかつて所持していた鉱物化の能力と深い関係があることが、6.0の内容および6.1で解放されたユーライザの部屋の本棚で示唆されました*5。
鉱石化の力、すなわちアストロンの力には、まだ世界を滅亡させる機会が残っているようで~す。よってアスタロトの予言は、まだ完結していないのかもしれませ~ん。
「その異界滅神と部下の邪神の脅威を回避しても、かつて異界滅神から失われたアストロンの力が、この世界を滅ぼすであろう」
(10月26日追記)
6.3でも世界の終末の危機に大量のアスタロトが出現しました。
(2023年6月23日追記)
6.3で大量のアスタロトに見えた連中は、ジア化したセルゲイナスでした。
ただし、星月夜が見間違えたように予言者もまた見間違えたという可能性がありま~す。
*1:https://hoshizukuyo.hatenablog.com/entry/2017/08/17/203641
*2:https://hoshizukuyo.hatenablog.com/entry/2017/08/18/120000
*3:https://hoshizukuyo.hatenablog.com/entry/2018/04/15/001420
*4:https://hoshizukuyo.hatenablog.com/entry/2021/07/13/181000
*5:https://hoshizukuyo.hatenablog.com/entry/2022/03/23/190000