ほしづくよのドラゴンクエストX日記

画像は原則として株式会社スクウェア・エニックスさんにも著作権があるので転載しないで下さ~い。 初めてのかたには「傑作選」(https://hoshizukuyo.hatenablog.com/archive/category/傑作選)がオススメで~す。 コメントの掲載には時間がかかることも多いで~す。 無記名コメントは内容が優れていても不掲載としま~す。

ナドラガンドの炎の領界と氷の領界は、仏教における地獄道に似ていますね~。ついでなので、ナドラガの語源とか、翻訳問題とか、雑駁に語りま~す。

 前回の記事では、仏教の「六道」の一つである「餓鬼道」について語ったわけですが、今回は餓鬼道以下の最下層である「地獄道」について語ろうと思いま~す。

 お経によって多少の差異はありますが、地獄の責め苦の本流は温度で~す。高い気温や低い気温によって罪人を苦しめるので~す。他に、特殊な罪を犯した者を裁く小地獄があるとする説や、低気温系の地獄は小規模だとする説もありますが、一般教養レベルでは「八大地獄(八熱地獄)」と「八寒地獄」ぐらいを覚えておけばいいでしょう。

 「六道輪廻」というだけあって、仏教では地獄に堕ちたらそれでおしまいというわけではありませ~ん。地獄での長い寿命が終れば、他の世界なり別の地獄なりに行ける可能性があるわけで~す。

 「罪により幽閉された場所であり、やたらに暑かったり寒かったりするけど、個人の死なり刑期の終了により、苦しみに終わりがある」という点では、ナドラガンドの炎の領界と氷の領界は、仏教の地獄道に似ているわけで~す。他の三つの領界も、前述の小地獄みたいなものだと思えばよいでしょう。

f:id:hoshizukuyo:20171001164120j:plain

f:id:hoshizukuyo:20171001164156j:plain

 またアストルティアからナドラガンドに行くには、「奈落の門」を通過しなければなりませ~ん。「奈落」とはサンスクリットの"नरक"(ナラカ)の音写であり、この「ナラカ」こそが仏教における「地獄道」を意味するので~す。

 「ナドラガ」の語源については、サンスクリットで「蛇」を意味する"नाग"(ナーガ)と、英語で竜を意味する"dragon"の、二つが強調されることが多いで~す。

 しかし星月夜は、「奈落」もまた「ナドラガ」の第三の語源であると考えていま~す。

 以上から、ナドラガンドの元ネタとしては、仏教における地獄の影響が強いかと思われま~す。

f:id:hoshizukuyo:20170926172224j:plain

夕月夜「先生質問で~す! 炎の領界には、煉獄の谷があったり、れんごくの番兵が出没したりと、「地獄」より「煉獄」の印象が強いのですが、これはどうなっているのでしょう?」

星月夜「よい質問ね。カトリックにおける"Purgatorium"は、日本語で「煉獄」と翻訳されているね~。でも、そこは各人が刑期を終えれば異世界に行ける設定の場所なので、むしろ仏教における地獄道に近いのよ~。そういう意味では、これは誤訳みたいなものなの」

 まあどちらにせよ、ナドラガンドはアストルティアの死人が行く場所ではないから、「奈落の門」・「煉獄の谷」・「闇の辺獄」は全部、印象の類似から比喩的に名付けただけなのでしょう。

 アストルティアで「地獄」や「煉獄」と言った場合、ナドラガンドとは別に、独立した死者の世界として存在しているようで~す。

 現にシールドオーガの「まめちしき1」には「地獄の門が かたどられた 大盾を手にしたモンスター」と書かれていますが、奈落の門のデザインはシールドオーガの盾のデザインとは大違いで~す。

f:id:hoshizukuyo:20171001171534j:plain

 また奈落の門の前でじごくのドアボーイとじごくのもんばんとが抗争しいていたりもしませ~ん。煉獄にいるはずの「れんごくちょう」も、ナドラガンドには生息していませんでした。

 ではアストルティアにおける本物の地獄や煉獄はどんな世界なのかというと、一部のモンスターのまめちしきの記述からある程度は類推することができま~す。

 いつかそれをまとめた記事も書く予定で~す。

『正法念処経』巻第十七の「執杖餓鬼」の設定は、偽セレドの町の物語の元ネタかもしれませ~ん。ついでに「セレド」の語源について。

 仏教の世界観に、「六道」という概念がありま~す。転生先を六種類に大別したもので~す。

 なお、「六道」を「りくどう」と発音すると格好良いと思い込んでいる人がいますが、これは間違いで~す。

 おそらく「仏教用語は普段と発音が違う」という中途半端な知識があったせいで、「「六」は普段の「ロク」ではなく「リク」と読むんだろう」と思い込んでいるのでしょうが、漢字の「六」は「ロク」こそが呉音であり、「リク」は漢音で~す。よって呉音で読むのが原則の仏教用語では、「六」は「ロク」と読みましょう。

 なおかつ「道」は「ドウ」が呉音で「トウ」が漢音なので、「りくどう」では漢音と呉音がごちゃ混ぜで~す。どうしても呉音が嫌いな人は、「六道輪廻」を「リクトウリンカイ」とでも読んでくださ~い。もちろん普通の人は「ろくどうりんね」と読みましょう。

 さて、六道の一つに「餓鬼道」というものがありま~す。これは地獄道の次に悪い世界で~す。

 餓鬼道やそこに生きる餓鬼たちの設定についてはお経によって多少の違いがありますが、おおむね「常に空腹状態」という苦痛が設定の中核をなしていま~す。何も食べられずに空腹であったり、食べても空腹であったりしま~す。

 日本語で人間界の子供のことも「餓鬼」と呼ぶのは、子供が食欲旺盛な上に、性欲や名誉欲といった別の欲には比較的淡白であることからの、比喩表現であると思われま~す。

 さて、北伝仏教には『正法念処経』というお経がありまして、これは星月夜の知る限りでは、餓鬼道の設定が一番詳細なお経で~す。

 正法念処経では、餓鬼は三十六種類いるとしていま~す。そして巻第十七には「執杖餓鬼」という種類の餓鬼の物語が描かれていま~す。

 執杖餓鬼は、生前は切れ者で、権力者にへつらって万民への慈悲を忘れた悪人が、死後になる立場で~す。「閻羅王」の手下で、杖や刀を持ち、他の罪人を苛めま~す。

 ここまでの説明で、執杖餓鬼の設定と偽セレドの町の物語の類似点が数多く挙げられま~す。

1.餓鬼ばかりの世界

 偽セレドは子供たちばかりの町。すなわち日本語のスラングで表現するなら「餓鬼ばかりの世界」。すなわち「餓鬼道」で~す!

2.生前は切れ者

 リゼロッタの回顧談によると、生前の偽セレドの町の子供たちは、大人を落とし穴に落としたりして楽しむ知能犯だったようで~す。

3.正体は死人

 偽セレドの住民は、他の偽レンダーシアの住民と違い、死人で~す。

4.権力者にへつらう

f:id:hoshizukuyo:20170929005919j:plain

 住民の大半はリゼロッタを「女王」と呼んでへつらっていました。

5.その果てに閻羅王の部下になる

 偽セレドの子供たちは女王にへつらっていいなりになっているつもりでしたが、これは全部エンラージャの掌の上で操られていたようなものでした。

 エンラージャと閻羅王の関係については、以前書いた「「魔人エンラージャは閻魔大王だった!」説を提唱します。 根拠は語源・容姿・肩書・業績・部下」という記事をご覧くださ~い。

f:id:hoshizukuyo:20160520211300j:plain

6.果てしない空腹感

f:id:hoshizukuyo:20170929003532j:plain

 偽セレドの町には、「ドーバ」という常に飢えているNPCがいま~す。

7.武器を持つ

f:id:hoshizukuyo:20170929005820j:plain

f:id:hoshizukuyo:20170929005834j:plain

 屋外には武器を持っている子供もいますね。まさに文字通り「執杖餓鬼」で~す。

 以上の類似性により、『正法念処経』巻第十七の「執杖餓鬼」の設定は、偽セレドの町の物語の元ネタかもしれないと、星月夜は考えました~。

 ちなみに「餓鬼」をサンスクリットでは"प्रेत"「プレタ」といいま~す。

 「セレド」の語源としては「セレシア」ばかりが挙げられる傾向にありますが、「子供」を意味する英語の"child"「チャイルド」や、「餓鬼」を意味するこの「プレタ」もまた語源であると、星月夜は考えていま~す。

しぐさ「イスにすわる」

f:id:hoshizukuyo:20170926171543j:plain

 ウェルカムギフトキャンペーンのおかげで、今までコンシェルジュ限定だったしぐさ「イスにすわる」を覚えました。

f:id:hoshizukuyo:20170926172224j:plain

 「おそうじ」と「いねむり」はすでに真似できるようになっているので*1*2、次はこの「イスに座って本を読む」を真似できるようになりたいで~す。

夕月夜「ああ、私の数少ない優位性が減っていく…」

スキルと武器の両面からバトルマスターを再強化しました。 & スキルポイント配分メモ その14

 「その13」で、いったんはバトルマスターを弱体化したのですが、バトル系コンテンツであるキュウサイポイント稼ぎを日課にしたことで、Aペチ戦術ができるバトルマスターの必要性が高まってきました。

 さらには錬金石が倉庫を圧迫するようになってきたので、一気に大量消費したくなりました。

 そこでスキルと武器の両面からバトルマスターを再強化することにしました。

 まずはとうこんスキルを170から180に戻す作業をしました。

 前回一時的に強化をしたはくあいスキルを9低下させて前々回と同じ111に戻しました。またオーラスキルが2余っていたので、これを1低下させました。

 計10をスティックスキルにして、僧侶のスキル配分におけるスティックスキル10を盾スキルに変換しました。さらにその盾スキル10を戦士のスキル配分で片手剣スキルにまわし、最後にその片手剣スキル10をバトルマスターの配分でとうこんスキルに変換したので~す。

 昔だったら僅か一ヶ月でのスキル配分の修正はもったいなく感じたのですが、今やバトルロードのSランクの景品のおかげで全やりなおしの宝珠は大量にあるので、平気で~す。

f:id:hoshizukuyo:20170924165637j:plain

 次に、二本持っているはやぶさの剣改の会心率を+4.2%から+4.8%にしました。0.2%向上させるたびに緑の錬金石が60個必要だったので、錬金石が360個減りました。

 今まで緑の錬金石は30個ぐらいが中途半端に余っていて、倉庫の一枠を黄の錬金石の3倍ぐらい非効率的に埋めていたのですが、これで一気に0にできました。

 黄の錬金石も交換屋カーク経由で適切な数だけ緑に変えてこの強化に使ったので、約3.3枠分減らせました。

 ちなみに勇者姫のはやぶさの剣改は、すでに会心率+4.8%になっていました。自分でも忘れていたのですが、いつの間にか強化していたようで~す。

同盟バトルの章は、食わず嫌いをしていた真・災厄の王が、一番効率的でした。

 3.5後期から、真・災厄の王とダークドレアムと野菜三銃士のクエストのマッチングが、強戦士の書で楽にできるようになったというのは、後期の最初から知っていました。

 そして報酬のキュウサイポイントがいかに効率的に稼げるものであるかを知ったのが、半月ほど前で~す。これはもっと早く知っておけばよかったと後悔しました。

 それ以来、なるべく日課として野菜三銃士とダークドレアムを倒すことにしたのは、一週間前の記事に書いた通りで~す。

 なぜ真・災厄の王には挑まなかったかというと、一言でいうと「食わず嫌い」が原因で~す。先にやったダークドレアムでは前座の中ボスともきっちり戦わされたので、真・災厄の王もストーンマンなどの雑魚を飛ばせないのかと思い込んでしまったので~す。

 でも昨日、久々に時間が余ったので、真・災厄の王もやってみたんですよ。

f:id:hoshizukuyo:20170924133448j:plain

 すると、幻の災厄の王の直後にもあの石碑が登場していて、雑魚を全部飛ばせる仕様になっていました。

 だから倒す相手は、幻の災厄の王とおにこんぼうと真・災厄の王の三匹だけでした。

 かかった時間も約5分で、野菜三銃士と同じぐらいでした。

 敗ける心配は野菜三銃士よりも低かったで~す。

 マッチングも野菜三銃士より早かったで~す。

 それでいて報酬のキュウサイポイントは野菜三銃士と同じでした~。

 実に効率的で~す!

f:id:hoshizukuyo:20170924153114j:plain

 そういうわけで日課の序列を変更し、同盟バトルについては、真・災厄の王を最優先としました~!

 それにしても悔やまれます。この事実をもっと早く知っていれば、と。

光の石板 24穴版 その4

 メイヴを卒業*1して以来、僧侶のMP不足で悩むということがほとんどなくなりました。

 そこで「果てなきマホトラのころも」を外して何か別のものをはめようと考えました。

1.飾り石の効果を受ける宝珠五種

※真・やいばくだきの技巧

ハッスルダンスの奇跡

ハッスルダンスの戦域

※たたかいのビートの戦域

※プラズマリムーバーの戦域

 全部「その3」と同じで~す。「ハッスルダンスの奇跡」については、飾り石による強化が弱いので、二軍落ちも視野に入れていま~す。

2.飾り石の効果を受けない宝珠七種

心頭滅却の瞬き(新)

※天使の守りの瞬き

※お宝ハンターの閃き

※アクロバットスターの閃き

※妖精たちのポルカの閃き

※強化ガジェット零式の閃き

荒神の舞の閃き

 一時期盗賊に凝っていたころ、「サプライズラッシュの技巧」をはめるのが夢でした。今回こそそれをかなえようとも思ったのですが、最近あんまり盗賊をしていないので、結局はどの職でも役に立つ「心頭滅却の瞬き」をはめました。

 そういうわけで今回の新構成は、「これをしたい!」という強烈な動機から来るものではなく、「全体的にもう少し強くなろう」という地味な動機に基づくものになりました。

f:id:hoshizukuyo:20170923120222j:plain

3.三軍落ちした宝珠一覧

※果てなきマホトラのころも(元二軍)

ウェルカムギフトキャンペーンで貰った最弱の釣り具を活用し、リトルマリンのキングサイズを入手! キングサイズはこれで80品種で~す。

 ウェルカムギフトキャンペーンを日課にしていた結果、レンドア南の道具屋で買えるのと同じ、最弱のしょうぶな釣りざおと最弱のぎんのルアーを入手しました。

 ちょうど弱い魚なのにキングサイズをまだ釣っていない品種としてリトルマリンが残っていたので、これのキングを釣るのに使おうと考えました。

 ちなみにリトルマリンは水の領界のメインストーリーの内容*1の都合上か、いつまで経っても「のぞみの釣り場」に登場しませ~ん。なので実際に天水の聖塔に足を運ぶしかないので~す。

 なので、もらった釣り具の使い道に困っているかたで、昨日の星月夜と同じくリトルマリンのキングサイズがまだの人には、この用途を強くお勧めしま~す。

f:id:hoshizukuyo:20170920153440j:plain

 はーい、めでたくキングサイズが釣れました~。大きいですね~、キングサイズですね~。

f:id:hoshizukuyo:20170920153522j:plain

 比較のためビッグサイズも紹介しておきますね~。そこそこ大きいですね~。

f:id:hoshizukuyo:20170920153608j:plain

 ノーマルサイズも紹介しておきま~す。普通ですね~、ノーマルですね~。

 現在ノーマルサイズは90品種をコンプリートしており*2、ビッグサイズは88品種、キングサイズは80品種で~す。ビッグ・キングのコンプリートを目指して、これからもがんばりま~す。