ほしづくよのドラゴンクエストX日記

画像は原則として株式会社スクウェア・エニックスさんにも著作権があるので転載しないで下さ~い。 初めてのかたには「傑作選」(https://hoshizukuyo.hatenablog.com/archive/category/傑作選)がオススメで~す。 コメントの掲載には時間がかかることも多いで~す。 無記名コメントは内容が優れていても不掲載としま~す。

第17回アストルティア★ハッピーくじ『アストルティア10周年お祝いくじ』、全ハズレ。参加賞はしっかり確保。

 第17回アストルティア★ハッピーくじ『アストルティア10周年お祝いくじ』、残念ながら全ハズレでした。

 参加賞のしぐさは、しっかり確保しました。

 優しい気持ち~!

道具鍛冶を10000回成功させ「百戦錬磨の道具鍛冶屋」の称号を得、獲得称号が1000種類になりました。道具鍛冶の称号はこれでコンプリートで~す。なお「工匠神の依頼」は移籍当日は受けられませんでした。

1.百戦錬磨の道具鍛冶屋

 道具鍛冶を10000回成功させ、百戦錬磨の道具鍛冶屋の称号を得ました。

2.獲得称号1000種類

 ちなみにこれが星月夜にとっての1000種類目の称号でした。回数系の称号で1000種類目を取得するというのも、中々因縁めいていますね。

3.道具鍛冶称号コンプリート

 道具鍛冶の称号はこれでコンプリートで~す。

 各部門の最高峰称号へのリンクも貼っておきま~す。

超一流道具鍛冶職人 レベル70にて入手

百戦錬磨の道具鍛冶屋 道具鍛冶10000回成功時に入手

伝説の道具鍛冶職人 評判カンスト時に入手

道具鍛冶を継ぐ者 道具鍛冶関連クエスト最終話のクリア時に入手

4.次の目標は武器鍛冶職人

 さ~、次は武器鍛冶職人の称号をコンプリートしにいきま~す。さっそく移籍しました。

f:id:hoshizukuyo:20190620072742j:plain

5.工匠神の依頼の仕様の問題

 今週から「アストルティア生誕祭記念!『おでかけ超便利ツール』夏の10大キャンペーン!」が始まりましたが、キャンペーン6の「工匠神の依頼 報酬倍増キャンペーン」は本日6時から明後日の5時59分までの二回のみが機会となっていま~す。

 「無事に今日中に武器鍛冶ギルドに移籍できたのでこのキャンペーン6でスタートダッシュすることができるかな~?」と思っていたのですが、移籍当日はお出かけ便利ツールでギルド活動ができない仕様になっていました。

 とはいえ朝6時の段階で道具鍛冶のレベルはカンスト*1という状態だったので、移籍前に工匠神の依頼を受けても経験値がそっくり無駄になっていたでしょうから、きっと受けなかったと思いま~す。

 そういう事態を回避するために先週末に形式上の移籍なんてものをしていたら、先週はすでに1000回制限を全部使っても道具鍛冶成功10000回に到達していなかったので、成功10000回の仕上げのためにギルド移籍許可証がもう2枚必要になるところでした。ギルド移籍許可証は現在「せかいじゅのしずく」換算での時価が約70000ゴールドなので、こんなことのために2枚消費したりはしなかったと思いま~す。

 つまり本日のキャンペーン6のスルーは避けがたい運命でした。非常に残念で~す。

道具鍛冶職人のレベルが75になり、カンストしました。

f:id:hoshizukuyo:20190620072742j:plain

 6.2から職人レベルの上限が75になりました*1

 星月夜はまず道具鍛冶職人のレベルをここまで上げました。

 いつかは全ギルドで75になってみたいもので~す。

 ただ、今の星月夜にとって職人って金策の手段というよりレベル上げを楽しむためのものなので、全ギルドでレベルがカンストしたら一気に飽きそうで~す。

「フカき海の底で」のカタログ埋め・本編・後日談をしっかりがんばりました。

 夏イベントの「フカき海の底で」が始まったので挑戦してきました。

1.カタログ埋め作業

 6.1末期に装備品のカタログ埋めが好きになったこと*1*2の影響からか、6.2の七夕イベント*3の終盤あたりから急にイベントの限定品も集めるようになりました。

 そこで今回もイベントを本格的に始める前に、自分のカタログに載っていなかった家具や庭具や花火などを買い漁りました。

 必要なものの大部分は雨月と共通していたので、大したコストにはなりませんでした。

2.本編

 ムーロンから嵐で海開きができないから解決してくれと頼まれました。期間限定クエスト「フカき海の底で」で~す。

 シャーリーによるとこの嵐は海底の恐ろしい魔物の封印が解けかかっているせいなのだとか。

 そこでタコメットの落とすオクトパインクを使って海神の秘薬を作り、事件を解決しにいくことになりました。

 シャーリーの父親であるフカキングは、シャーク・キングダムの王で~す。

 彼によれば、かつてサメハダ十二鱗という勇士たちが封印した海邪竜アビサルドンが復活しかかっているのだそうで~す。そこで海の魔女に助力を求めたところ、陸の者に会せることを条件に出されたのだとか。

 海の魔女の住処に行くと、2016年と2017年の夏イベント「キュララな夏休み 今年も海は大騒ぎ!」*4*5で登場したリテーヌ・ルグリー・ニムエールの人魚姉妹もいて、人魚の世界と魔女の住処とシャーク・キングダムが地続きであることが判明しました。

 海の魔女からは、陸でしか採れないブロックアワビの採取を頼まれました。これは封印の更新に必要な封邪のカギの材料なのだそうで~す。

 この任務もしっかり果たしてカギを持ち帰ったところ、アビサルドンを復活直前に封印することができました。

 復活しかけたアビサルドンの容姿は「やまたのおろち」型でした。名前に「ルドン」が含まれていたので、てっきり「こけむしルドン」の色違いだと思っていたのですが。

 これでまた数百年は無事という話になりましたが、その「数百年」って地上時間だと10万年前後になりますよね。忘れられがちな設定ですが、キュララナの海底の1日は地上の1年ですから。

 これで地上の嵐も止み、ムーロンからは報酬のフリルスイムワンピをもらえました。

 同時に男性用のフリルスイムパンツも登録され、チャガナから買えるようになりました。

3.後日談

 フカキングがフカッキーと名乗って地上にやってきました。

 アビサルドンに12人同盟で立ち向かい弱らせれば、「いにしえの金貨」がもらえ、それは記念品と交換できるのだとか。

 アビサルドンとの戦いは、全員が海の魔物になって戦うあたりは懐かしのヴォドニーク戦と同じでした。後半で水流が流れてくるのは、ウォータースライダーク戦*6と似ていました。

 倒すと「いにしえの金貨」がもらえたのですが、説明文には「いにしえの昔」という悪い重複表現の代表例みたいな部分がありました。これは減点。

 いにしえの金貨で入手できるアイテムのうち、「ふわふわサメバーン」は現状ではここでしか入手できない品なので、これだけでも入手しておきたいもので~す。

ギュッとアスバルを入手

 流浪のアスバルに何度か会い、ギュッとアスバルを入手しました。

 なお他の冒険者が書かれたこのアイテム関連のツイートの中で個人的に一番面白かったのは染井さんの実験だったので、リンクを貼っておきま~す。