ほしづくよのドラゴンクエストX日記

画像は原則として株式会社スクウェア・エニックスさんにも著作権があるので転載しないで下さ~い。 初めてのかたには「傑作選」(https://hoshizukuyo.hatenablog.com/archive/category/傑作選)がオススメで~す。 コメントの掲載には時間がかかることも多いで~す。 無記名コメントは内容が優れていても不掲載としま~す。

自選の傑作選 その1

 年の瀬を記念して、自分で気に入っている記事へのリンク集を作ってみました。

 ざっと見ると「考察」のカテゴリーに属する記事が多いですね~。

 ただし随時更新記事なので、今後勢力図が変わる可能性もありま~す。

ブログ始めました~。最初に読んでね。

 長らく殿堂に入れてなかったのですが、やはり最初の記事ということでついに入れました。

通常の三倍――赤い彗星とメギストリス

 ゲーム内の固有名詞の語源の探求に最初に挑んだ記事で~す。

紅衣の悪夢団の目的を、活動場所や裏切り者の登場時期に着目して考えてみました。

 すごく辻褄が合ったので、書いてて嬉しかったで~す。

テグラム改革の分析

 政治思想史関連の記事で~す。

「色を好まぬ色男」をクリアして、色とかを色々考えました。

 モンスターと光の三原色の関係について。

「オルストフ」の名が示唆するもの(第一仮説)ナドラガ神に投影されたテュポーンのイメージ & 「オルストフ」の名が示唆するもの(第二仮説)

 大胆な第二仮説のほうが正解でした。

ネルゲル以前の冥王について

 数日後の記事で再度紹介する予定。

冥王ネルゲルと大魔王の契約の内容の細則部分を、マボックを手掛かりに推定してみました。

 これ以外にはマボックの行動の合理的な説明は不可能と自負しておりま~す。

3.2メインストーリー その3 カーレルの氷雪洞の戦いも圧勝 & ナダイア神官長にスパイ説浮上?

 邪悪なる意志の正体を初登場と同時に見抜いた記事で~す。

ヒストリカ博士はグランゼドーラ王家の分家出身説

 ヒストリカ博士だ~いすき。

「ダーマ神≒仏陀」仮説を発表しま~す。

 このあたりから仏教の話を書くことが増えました。

名前の語源・太陽の王国史・先行研究である会議室本棚の書籍の三点から、ラウルの正体を考えてみました。

 これは既存の知識の吐露ではなく、大急ぎで学習した成果の発表でした。勉強を通じてゲームをより深く楽しみ、ゲームを通じて勉強の動機を得る。それが星月夜の人生で~す。

ライフコッド村民超人説の否定と、そこから考えるアストルティアのまおうのつかいの初任務の内容

 世間にはびこる通説に真っ向から挑みました。

印欧祖語"*h₂stḗr"から考える、「アストルティア」・「イシュタル島」・「アスタロト」・「エスターク」・「デスタムーア」・「エステラ」の関係

 三流ボス「イシュダル」のことをすっかり忘れたまま書いた記事で~す。

六種族の「おもさ」について考えてみました。

 自然科学も頑張りますよ~。

『仏説輪王坐魯達羅四変化経』『仏説輪王坐魯達羅事達磨経』

 仏教の話題だったので、題名もお経っぽくしてみました。

「魔人エンラージャは閻魔大王だった!」説を提唱します。 根拠は語源・容姿・肩書・業績・部下。

 この記事を出発点として、多様な考察記事が書けました。

魔人エンラージャが水色である理由は、『周礼』春官宗伯に書かれていま~す。

 エンラージャについては語りたいことが多すぎで~す。

時間の村カーラモーラ その1その2その3その4その5その6その7その8その9その10

 カーラモーラ系の記事はどれもお気に入りで~す。

f:id:hoshizukuyo:20171213234647j:plain

「その2」へのリンク